tokio_2011様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「(株)LIXILビバ スーパービバホーム 大阪ドームシティ店」の充電スタンドですが、充電設備の利用に関しての投稿ありがとうございます。頂きました情報をスタンド休止情報に掲載させて頂きました。
4/15(金)16時前からi-MiEV(X)・SOC:21.5%の状態で充電を開始しました。
以前は充電開始直後100Aを軽く越える電流値だったのですが、今回は69Aしか流れませんでした。(約28kW相当?)
最大電流値の設定を絞ったようです。急速ではなく中速への変更をお願いします。
到着時、リーフ(充電中)、アウトランダーPHEV(目の前で駐車して充電を始めた)、私(i-MiEV)で駐車して充電前の記録をしているとリーフが充電を終えて立ち去ったので充電開始。
私は65%まで充電出来たので18分で充電を中断しました。
私の目の前で充電を始めたアウトランダーPHEVは私が充電を終えた段階で75%まで充電出来ているのに更に30分以上粘って充電するようです。
充電器が2台有るとは言え、電池の負担(負荷)、充電マナー、充電モラル的に問題だと思いました。
離れた所で待っている人がいるかもしれないので、次に待っている人がいなくても必要な量で充電を停止し充電用駐車スペースを空けましょう。
待っている人がいたら最低でも80%もしくは充電開始後30分のどちらか早い方で充電を中断して待っている人に譲りましょう。
充電が終わったら充電器の前に車両を駐車したままにせず速やかに車両を移動しましょう。
貼り紙が増え、パイロンが柵に変わってますね。
充電する方のクレームが多そうに見受けられますが、非常識な充電が多いです。
100%設定や充電放置や買い物する気もなく車内にいるだけなど。
そもそもそんなことしない限り、誰かに充電コネクタ拔かれることなんてないでしょう。
NCS認証でコネクタ抜くまで課金にしていただきたいですね。
右側の充電器に「故障中」の貼り紙がありました。
電源が入っていたので接続を試みたのですが、コネクタ部分が故障して使えませんでした。
お店のサービスカウンターに確認したところ修理に向けて見積を取ったりしているとのことですが修理完了時期は未定とのことです。
こういった破損が続くと施設側も充電設備を閉鎖する可能性もあるのでは?と思います。
無料で利用できる有り難い施設です。設備を壊さないように大事に使いましょう。
離れた所で待っている人がいるかもしれないので、次に待っている人がいなくても必要な量で充電を停止し充電用駐車スペースを空けましょう。
待っている人がいたら最低でも80%もしくは充電開始後30分のどちらか早い方で充電を中断して待っている人に譲りましょう。
充電が終わったら充電器の前に車両を駐車したままにせず速やかに車両を移動しましょう。
ココは日産製充電器なんですがi-MiEV(X)でもエラーで充電が停止することなく15分で15→65%まで充電出来ました。
確かに、右側の充電器に故障中の張り紙がありました。
が、電源が落とされている様子もなく、繋げば充電可能でしたよ。
もしかしたら、利用制限をしていらっしゃるのかも~。
右側の高速充電器が故障中でした。
充電は残量33%で101A流れてました。
2015年4月20日12:35頃に到着時、
アウトランダーPHEV(充電中)、
リーフタクシー(充電を始めてすぐ)、
アウトランダーPHEV(充電終了しているのに放置)
で駐車枠にすら入れず、手前でハザードを点けて駐車。
放置しているアウトランダーPHEVのナンバーを撮影して1フロア下のスーパービバホームのサービスカウンターに連絡して移動を促す放送を依頼。
依頼後充電スペースに戻ってくる頃に即座に放送を流してくれ、放置オーナーも車を移動し、ようやく充電用駐車スペースに駐車。
到着して約30分後からようやく充電を開始。
三菱製EVと日産製充電器の相性は悪いみたいで充電中2回も異常終了。
その度に再始動させて充電して合計で1時間弱滞在しました。
離れた所で待っている人がいるかもしれないので、次に待っている人がいなくても必要な量で充電を停止し充電用駐車スペースを空けましょう。
待っている人がいたら最低でも80%もしくは充電開始後30分のどちらか早い方で充電を中断して待っている人に譲りましょう。
充電が終わったら充電器の前に車両を駐車したままにせず速やかに車両を移動しましょう。
隣の建物の工事が終わり、入口が正規の場所になり、真っ直ぐ上がれるようになりました。