PA入口手前の旧型充電器は撤去され、本線合流地点付近に新たに設置されています。
第二駐車場として、充電器の対面はガソリン車も駐車出来るスペースになっています。
新型になり出力も上がっていますが、高出力に非対応のEVにとっては単純に値上がりなので少々複雑です。
サービスエリアの建物を過ぎて奥の方に新しく新設されています。
20分で41Kwh充電できました。さすが150kwhは早いですね。
以前のは、撤去されてました。
以前は、入口側でしたが、新設は、出口側の第2駐車場です。
第2駐車場利用後は大磯インターから出られません
第2駐車場に赤いマルチが使用できるようになりました。
日曜午後でしたが、待ちなしでした。
待ち用スペースもあるので、便利かも。
土曜日の夕方にもかかわらず、待ちもなくすんなり利用できました。
入り口を入ってすぐのところにあります。
待ちスペースもあり、利用しやすいですね、