【Amazonギフトカードが当たる!】EV充電サービスに関するアンケート 回答募集中!

EV充電関連ニュース&お知らせ

2024年2月5日

エネチェンジとTAKUTO セールスパートナー提携を締結し、大都市圏の集合住宅35,000戸にEV充電器設置を推進

ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都中央区 以下、エネチェンジ)は2月2日、株式会社TAKUTO(大阪府大阪市 以下、TAKUTO)とエネチェンジのEV充電器の設置拡大で協業することに合意しました。集合住宅における充電インフラの整備により脱炭素社会の実現に貢献していきます。





パートナー提携の背景

政府は2035年までに乗用車新車販売における電動車の比率を100%とする目標を掲げ、その達成に向けて、2030年までに30万口を目指してEV充電器の設置を増加させることを示しています。特に集合住宅などの基礎充電は10万〜20万口を設置目標とし、集合住宅に住むEVユーザーの1割以上が住宅内で充電ができるよう、充電インフラの強化を図る方針です。


基礎充電においてエネチェンジでは、2022年11月から集合住宅に焦点を当てEV充電環境の整備を進めてきました。EV充電器導入のハードルであるマンション管理組合の合意形成を支援するため、国の補助金を活用し、設置費用、月額費用、電気代を0円とした「マンションゼロプラン」の展開により、全国から問い合わせが寄せられています。新たな負担をかけずにマンションの資産価値が向上する点や、低価格の充電料金設定による入居者の利便性向上が、入居者だけでなくマンションオーナーからも期待されています。



パートナー提携の内容

関西を中心に関東、中部圏で35,000戸以上の賃貸マンションを管理するTAKUTOのネットワークを活かし、エネチェンジとTAKUTOは、TAKUTOが管理する賃貸マンションのオーナーに対し、EV充電器の導入を提案します。入居者は自宅でも外出先でも、EV充電アプリ利用者数No.1※のアプリ1つで「EV充電エネチェンジ」を利用できます。


※ EV充電サービス5社によるiOS・AndroidのDL数(2023年11月時点、data.ai調べ)


EV充電エネチェンジについて




設置・月額費用0円から、導入や運用の手間を最小限に電気自動車向けの充電設備が導入可能。商業施設や宿泊施設などの目的地となる場所への導入をはじめ、マンション向けにも導入ができるオールインワンサービスです。EV充電エネチェンジは、EVユーザー向けサービスも充実。充電スポットの検索はもちろん、誰もがいつでも充電器を利用でき、月額費用なく使った分だけ料金をお支払いいただくシンプルさが魅力です。e-Mobility Powerや各自動車会社が発行する充電カードでも利用できるようになり、利便性がさらに高まりました。


EV充電エネチェンジウェブサイト:https://ev-charge-enechange.jp/



詳しくはこちら

ENECHANGE プレスリリース

エネチェンジとTAKUTO、セールスパートナー提携を締結



※ENECHANGE株式会社は、GoGoEVのPRパートナーです。
コメント投稿

コメントをするにはログインまたはユーザー登録が必要です

コメント一覧
この記事にはまだコメントが投稿されていません