2018年2月1日

充電スポットを探す際、どんなことを基準に探してますか?




EVやPHEVで知らない土地に出かける場合、どの充電スポットで充電しようか悩みますよね。

一言で充電スポットといっても、急速なのか普通なのか、出力はどれくらいなのか、有料なのか無料なのか、充電スポットによって色々ですよね。


また、自分の車や所持している認証カードによっても調べ方は変わって来ますよね。


そこで、今回は皆さんが実際に充電スポットを探す際に重視するポイントや、EVデビューしたばかりのドライバーさんに向けて、使い勝手の良い充電場所を探す際のコツなどを教えてください!


現在GoGoEVでも皆さんがもっと自分にあった充電スポットを検索できるように、充電スポットの情報や、検索するための条件の整理を検討しています。

なるべく皆さんが重視している情報を優先的に整理していきたいと思っていますので、是非皆さんからの要望コメントもお願いします!


コメントするのはちょっと、という方も賛同できるコメントがあればどんどん「Good!」で応援してください!

コメント投稿

コメントをするにはログインまたはユーザー登録が必要です

コメント一覧

2023/3/4 17:30

アリアなので無料か、90kWしか使いません。ご近所に日産の90kWがあり助かっています。
90kWはない地域が多く、高速ですら数えるほどしかないので遠出する時など不便でなりません。

ariya1578

2023/1/23 14:28

重視ポイントはもちろん無料。
東京都内の走行がメインなので駐車場に設置してある充電ポイントを探します。
だけどこんな条件のところは人気があり、充電中の先客がいて
待ち時間に苦労します。

ginzou032

2022/10/27 04:24

アイミーブMに乗ってからは、三菱電動車サポートカードを使っているので、
○急速充電器は、50kW器かつ安定して125A出るもの
○目的地、または目的地周辺の普通充電器
を探しています。
条件が良ければ、家充電深夜料金並みのコスパです。(普通充電は無料!)
この頃、クレバーに目的地充電器をする方が多くなっってきました。着いたら「カチャ」、とね。
そんなわけで、普通充電器は1箇所に複数器設置されているところに目がいきます。

melita3

2021/11/9 19:23

16A

shobuke

2021/10/13 13:46

i-miev/Mに乗り始めてまだひと月半です。この車は大きな充電電流が許容されることと蓄電池容量が小さい東芝製Scibバッテリー(10.5kwh)なので高出力の充電器を使えば10分少々で80%容量まで充電出来ます。また加えて90%付近までその電流値を維持し、以後電流値が下がっても95%程度まで許容出来る速度で充電可能なので20分少々で満充電付近まで充電出来ます。このため遠出する際の充電も僅かな休憩時間を繋ぐことで可能となります。
是非125A以上での充電を可能とする出力と80%制限の撤廃をお願いしたいと思います。

bgkonomi

2021/5/19 11:29

私の場合は、普段は休みの前日の仕事帰りに自宅から近くて充電設備の利用率が低く、又、時間制限の無い充電設備で満充電したり、早めに帰宅したい時には自宅から近い三菱の店舗で急速充電をしてから帰宅してます。
遠出する時の移動途中には、移動ルート付近の自動車メーカー発行のネットワークカードが使えて、かつ道の駅等のようにトイレが自由に使えたり、コンビニ等のように飲食物を購入出来る所の急速充電をメインにナビ等で探して行って使い、出先では普通充電設備を設置してる宿を優先的に予約してます。
出来れば、岩盤浴付入浴施設にや映画館に定食屋等の飲食店・ネットカフェ等のように、入店したらある程度長時間滞在になるような商業施設に、数台以上設置されてると嬉しいのですが、中々設置されてる所が少なく寂しい思いをしてます……。

wrjth6733

2020/8/11 03:25

選ぶポイントは無料充電の急速に限る。幸いにも自分の周辺には3か所の急速無料があるが、このうち24時間チャージ可能なところが一か所あって重宝している。一応、三菱の充電サポートにも入ってるが、使ったのはまだ数回で殆どタダ同然でミーブを走らせている。無料スポットを探しながら金をかけずにロングドライブってのも今度チャレンジしてみたい。

genma

2019/12/3 16:53

1、隣接に食べ物屋があるところ。
2、国道沿い・街道沿いにあること。
3、上り坂の手前・坂が上っていくところの麓である。
5、ホテルで無料充電ができるところ。

プリウス35型PHVなので、道の駅・高速SAとかできませんので、勢いトヨタディラ充電器が基準となります。

radolf2014

2018/11/22 18:19

私は、e-nv200バンプライベートユーザーです。
後続距離が実走行で平均85キロ程ですので、一気に80%前後までにしたいときはなるべく30kw以上の急速充電スタンドを探してするようにしていますが、結構コンビニとか道の駅とかの低出力急速充電もマメに使用するさせてもらっています。
マメにと言う理由は地域にもよりますが、あるところには集中してるようにあるからです。
その場合は必ず30分という使い方はしていません。

evuser17

2018/10/16 20:42

e-nv200ワゴンなので基本的に日産のディラー、自治体の充電スポット、高速の充電スポットの順で利用しています。

nmc07854

2018/9/21 12:27

使用車 リーフ24kW 自宅に充電設備なし。三年前にガソリン車から買い替
普段の充電は急速、普通とも必ず無料であること。祭日の充電は混み易いので避けています。
但し、旅先で100%充電したい時は、宿泊者充電無料の宿を、コース上無理な時は急速充電+普通充電(有料)で費用を節約しています。
ドライブに出掛ける時は日産のルート探索機能とGoGoEVを利用して充電箇所を調べています。
燃料代無料で旅を終えた時は格別な思いがあります。

stone2162

2018/9/15 04:04

う〜ん、そう言われて改めて考えました。
リーフでzesp2のカードがあるので、外で充電するのは基本的に日産のお店です。
遠乗りした時で日産のお店がない時は、ナビで満空状況を確認してEVsmartアプリでNCS充電スポット優先で充電してます。
リーフ乗りの方の標準的な使い方でしょうか⁈

melita3

2018/9/9 09:15

第一に、完全無料で無人化されているところ
第二に、会員カードで実質無料のところで無人化(ゼロエミッション2)
第三に、NCSのクイックチャージのあるところ ぞうさんマークで無料のところ
第四に、駐車しやすいところ ぎりぎりのところがあまりにも多すぎる
第五に、ワット数の大きいところ
最後に、電欠寸前の時は、定額有料500円または、有人対応の所ところ

nekotukai

2018/6/3 03:00

優先順位は次の通りです。
①無料
②充電中に犬の散歩ができること(道の駅など)
③充電中に買い物や入浴ができること
④充電器の容量が大きいこと
ちなみにリーフで認証はスタンダードプランです。

ankou01

2018/3/27 07:37

愛車はアイミーブMなので経路充電は必須、三菱電動車両サポートにもプレミアムで入っています。
道の駅などで1分8円で充電でき、年1度バッテリー容量測定などがついているのでトータルで見ればお得。

自身のチェックポイントは以下のとおりです。
1.普通充電器が無料で使えるコースなので休憩時間が長い場合は普通充電器を選びます。イオンモール、アピタ、ピアゴなどが典型例(アピタ・ピアゴは事前登録は必要ですが)。
2.三菱ディーラーが近くにあれば急速充電ついでに立ち寄ります。
3.標高の高い場所で充電すると位置エネルギーが加算されるので航続距離が伸びます。
 岐阜県の国道41号線沿いだと道の駅なぎさ、下呂の合掌村などがオススメ。
4.三菱電動車のアプリを見て満空確認をします。たまにNCS未加盟の充電器もあるのでおでかけBOOK併用で何とかすることもありますが。
5.全日本電気工事工業連合会(全日電工連)の緊急充電スポット店舗も要チェックです。冬場は低温かつヒーター使用で航続距離が伸びず一度お世話になったことがあります…200V充電ケーブルを持参したほうがいいです(コンセントだけの店舗もあるので)。あと事前に電話連絡必須です。
6.EVロングドライブはトイレ休憩ごとに充電するのが吉。アイミーブMだと1時間走ったら電池が半分以下になる勘定ですので60kmごとに充電するようにしています。
30kW以上なら15分休憩で大抵80%以上になりますので気になりません。

hirataz

2018/2/27 23:23

a)無料の所。又は、トヨタディーラー。
b)aでかつ、隣接に飲食店のあるところ。
c)aでかつ、峠を登っていく方向で、位置エネルギを有効利用できる所。

cは重要で、燃費よくはしるにはこれは必須と考えます。

radolf2014

2018/2/16 17:07

私はミニキャブミーブ16.0に乗っています。
仕事でハードに使用していて、毎日5~8回程、急速充電しています。
充電が遅いと仕事に差し支える為、コンビニ等の出力低めの充電器は、時間に余裕がある時以外は、基本的には使用しません。

1に高出力の充電器、2に充電しながら食事や用事が出来るところ…といった感じです。
両方兼ね備えてる所が一番いいですね♪

ksksfactor

2018/2/9 16:17

状況によって選択基準は変わってきますが、まず私の前提条件を列記します。
クルマ:アイ・ミーブXタイプ
手持ちの認証:三菱自動車 電動車両サポート、エネエート エコQ電、イオンWAON、nanaco

「知らない土地に出かける場合、どの充電スポットで充電しようか?」という場合、急遽出かけるという場合でない限り、事前に目的地に何時に到着したいか?から逆算して出発時刻を決めます。

その中での往路や復路でのChademo充電する場合の選択基準は・・・
1)通過する時に利用可能な時間帯かどうか?故障や点検情報がないか?
いくら下記条件を満たしていても利用出来ないのは話にならないですよね。
復路の場合は夕方以降何時まで充電出来るか?は非常に重要です。

2)無料>有料
有料でも1分ごとの課金or30分何円と言う方法かと言う課金方法の確認。
特に往路の場合、流れる電流値と次の充電スポットまでの必要量で充電を止めて先を急ぐので、1分ごとに課金を行う所を選びます。

3)流れる電流値が多いか否か?(出力が大きいか?小さいか?)
三菱自動車 電動車両サポートが1分ナンボと言う時間課金なので、コンビニなどのNCS有料20kW低速機は優先順位としては一番下になります。
個人的には60A以下しか受け付けない国産PHVやPHEVは積極的にコンビニを利用して100A以上流れる高速機の利用は避けて欲しいです。

4)三菱販売店か否か?
アイ・ミーブ乗りなので重要な選択基準です。
三菱販売店でごく少数設置されている高速機だと優先順位はかなり上になります。
過去に嫌な対応を複数回された影響で家族には営業中の三菱販売店で充電するのは嫌がられるんですが。

5)充電している間に何か出来るか?
同乗者がいる場合は結構重要なポイントになります。
具体的には近くにコンビニ、喫茶店、ファミレス等が有るか否か?です。
イオンモール等のショッピングセンターなどは有力候補です。
ただショッピングセンターは土日祝日だと空いていない可能性も有るので悩むところです。

6)近くに補完出来る充電スポットが有るか否か?
せっかちな関西人なので、到着する直前に充電を始めたような場合だと別の充電スポットに移動します。
高速のSA以外はギリギリまで減らさずに補完出来る充電スポットまで辿り着けるだけの残量を残すように心掛けています。

主に上記6項目を考えながら選んでいます。(必ずしも番号順ではありません)

今回とは少し論点がズレますが、食事や宿泊等で長時間駐車する場合は普通充電が出来る所の優先順位が上になります。
イオンモール等のショッピングセンターだとChademo充電を10分程度行った後で普通充電に繋ぎ直してから食事に行くこともあります。
普通充電だと規定時間までは繋いでおけるので。

y5y5

2018/2/8 20:57

こちらのサイトや他の充電スポット情報サイトを参考にしています。

ショッピングセンターなどの大量普通充電器を利用する際はコードが長くないものが多いため、自分のミニキャブミーブ10.5kWタイプでは通常の駐車位置では届きませんのでカラーコーン等の設置は気になるところです。
最近の6kW対応型普通充電器はどの充電器でも届くようになったのでありがたいです。

急速充電器は出力重視です(従量課金プランのため)。

cakar1m

2018/2/8 01:23

普段は自宅で充電、月に2、3回外で充電することがあります。 非国産車でこういう使い方の場合は、NCS系のカードの月額費用が尋常でなく割高になるので、カードは持たずにビジター充電やエコQ電を使っています。

充電ポイントの選択は、もちろん経路上の場所は重要ですが、その次にビジター充電時の費用を考えて選択しています。 具体的には、出力が大きい急速充電器で、かつ30分300円とか500円といった価格体系であるところを選びます。 NCS系の1分50円という馬鹿高い急速充電器は短時間の充電で済む場合(家まで少し足りない時など)だけ使います。

evcoop

2018/2/6 23:18

三菱の充電カード。このカードを持っているとスマホで充電設備のNCSの加盟設備の満空状態がわかるとの情報があります。
高速道路内は私もスマホで 満空状況を調べれますが
日産の全国営業所や道の駅等も同様な情報提供が リーフ内 充電案内で可能になると有難いです。
最近 EVカーも市中に増え 充電待ちの状況に遭遇する事が度々ですので 改善をお願いします。

thsst3

2018/2/5 20:36

私は日産リーフに乗っていますので、リーフのカーウィングスナビのEVスポットの満空情報を元に、急速充電に絞って最寄りのスポットへ行きます。
このカーウィングスナビですと、高速だとルート案内していない時には、経路上のパーキングエリアの急速充電器をギリギリまでアナウンスしてくれないので、高速を走っている時の充電には、別途他のアプリを使っています。
然程ガッツリ充電しなくて良いが、少々腹に入れておきたい場合は、コンビニの中速の充電器も良く利用します。
ZESP2カードですので、今の所無料だとかには、あまり拘らずにしたい時に最寄りに充電スポットを利用しています。

cosmo8

2018/2/4 16:25

無料充電必須です。時間かけて充電するのだから無料のメリットを最大限活用しています。急ぐことはほとんど無いので。
一昨年は青森大間まで日本海側を北上して真ん中を南下し、八泊九日2,200kmをgo go evにお世話になりのんびり無料で走ってきました。
昨年は和歌山串本まで1,800km 、こちらは旧型では届かず二度の有料充電でした。
今年は、四国,九州4,000kmを計画しようかと。有料五度以内が目標です。

hiro634

2018/2/4 15:59

北陸に住んでいます、
E-NV200に乗って購入して5か月9000K走りました。
ZESPカードに加入しているので、その時の残量と気温で、なるべく大きな出力の充電器をせんたくしています。
私はスキーによく行くのですが、山間部に行く時は登りは電費悪くスキー場によっては40Kくらいの距離で80%から20%に減ってしまうので急速充電器必需なのですが、道程に急速充電器少なく早朝夜間止まっている状況なので非常に不便です。
国の補助金で設置したのなら、24時間稼働してほしいです。
あとコンセントで良いからスキー場に充電器欲しいです。

env20000

2018/2/4 13:47

2011年4月EV黎明期(EVや充電器黎明期がほとんどない頃)から、三菱i-MiEVに乗っています。事前にgogoEVを利用して、往復の走行、充電計画を作成しています。
問)どんな充電器を選ぶか?    
答)基本は、gogoEVのおNewの充電器です。
問)知らない目的地に行くときは? 
答)①事前に自宅から目的地近郊にある充電器までの最短経路、充電ポイントを探す。
  ②愛車が自宅から1充電で走行できる距離近郊の充電器を充電ポイントとして選択する。
  ③充電待ちや充電器の故障など万一の場合を考慮して、経路上の充電器を把握しておく。
  ④峠越えの場合には、峠の手前の充電器を選択する。
  ⑤高速道路を利用する場合は、時速70~80キロとし、1回の充電で走行可能は充電ポイ   ントを選択する。
  なお、実際に走行する際はEVスマート(24H表示・高速道路ポイント検索可)を利用し、  走行可能距離、電気残量に応じて臨機応変に充電ポイントを選択しています。
  もちろん三菱車ですから、充電器は三菱>役所>道の駅>コンビニを選択します。
  

kazutake0

2018/2/4 08:24

もうすぐ三菱i-MiEV M(1.5kWh)オーナーになります。
第二種電気工事士なので自宅の充電設備を自前で設置しました。
日産や三菱の設置ガイドラインをよく見てそれに見合う配線や機材を予備品も買ったところ、タイムスイッチ付でも5万円以内に収まりました。
今から楽しみです。

それ以前に一時期日産リーフを借りたことがあるのでそのときの経験をお話します。
電気自動車体験キャンペーンのあった時期なので充電カードも借りれましたが、日産ディーラーのみ無料だったので基本ディーラーでの急速充電がメインでした。
遠出でやむなく他の充電器を使うときはカード認証のない道の駅を選んで使いました…認証の手間が面倒そうだったのであえて避けた次第。
カードの制約があったのと選んだ充電器が全て30kW以上だったので充電時間は大概30分以内で済みました。
リーフX標準装備のナビは電力が足りないと「目的地にたどり着けない可能性があります。充電スポットを検索します」と案内が流れるのですが、自分は事前に充電器を調べてから出かけたので半月ほどの期間でそれが出たのは一回だけ。それも事前に分かっていたので慌てずに済みました。

こんど来るi-MiEVはナビがないので、evsmart など距離が表示できるサイトであらかじめ走行距離を算定し、電欠しないうちに充電スポットに立ち寄ります。
ちょうどスマホの機種変更とプラン変更ついでにタブレットも導入したので、それをナビ代わりにして色々調べながらの遠出になりそうです。

hirataz

2018/2/3 22:26

電気自動車に乗り始めて11ヶ月目に入りました。初年度の無料カード特典がついてきたので、2万5千キロほど乗って、いろいろ試しています。
基本は、移動ルート沿いで、なるべく少ない回数で目的地まで到着すること、自宅周辺では自宅から近い、買い物などのついでに入れられるなどの条件ですが、あまり細かく神経を使い過ぎず、楽しく乗ることも優先しています。
未登録の充電スポットもたまにありますし、減ったところで高出力で無料のスポットに出会うこともあり、それも旅の楽しみになります。あとは、用事が長めのときに、駐車場に備わった普通充電もときどき利用して、時間も費用も節約した気分になれます。
日産ディーラーの充電器は、各地にあり、使いやすいですし、よく入るので、あと、ときどき地元のリーフオーナーさんと交流もできるので、充電中にちょっとした用事を車内ですませるように準備したり、単に体を休めたりしながら、利用させていただくことが頻繁です。

i3_yokoze

2018/2/3 00:09

旧型中期リーフ乗りです。
事前にラフな充電計画立ててます。
ZESP2なのでまずは無料となる急速充電器。
そして出来るだけもともとのルート上にあるところから探します。
入りやすさも重視するので、都市部のディーラーはあまり好きではありません。
反対車線側にディーラーがあると意外と時間が掛かりますよね。中央分離帯があると特に。
(充電スポットのマークにどちら向きの車線に充電スポットがあるのかすぐ分かると便利かもしれません。)
条件に合うところを数カ所ピックアップしておき、電欠も避けたいですし充電待ちも避けたいため、残距離50kmくらいのところで充電のために寄ります。
混んでいたらワンパス(次に進む)って感じです。

naka2nd

2018/2/2 19:42

電気自動車(アイミーブ10.5kWh)の走行可能距離と目的地までの距離・ルートを考えて途中で充電が必要な場合、まず充電スポットのおよその位置を決めます。

次ぎに、GoGoEV等の充電スタンドアプリでその周辺にある充電スポットの候補をいくつかあげます。その中で、以下を考えて順位づけ、ベストなプラン「A」を考えておきます。
1)無料か料金が安いもの
2)できるだけ急速のもの
3)1カ所に複数あるところ

あとは、実際に走ってみて、時間に余裕があれば中速でも安い三菱に代えたり、先客がいれば近くの充電器へ移動したりと、その時の状況に合わせ柔軟にプラン「B」・「C」へと変更しています。

高速道路の場合は、走行距離の短いアイミーブのことを考えて、ギリギリ届くSAやPAの一つ手前で充電をしています。これは、その充電器が使用中でも次まで走ることができるようにするためです。
高速道路では、他の人がお書きのように、高速道路の充電スポットに特化したアプリ『高速充電なび』ができてから、充電状況が見えるようになりました。

eddy

2018/2/2 17:57

1.44kW以上の高速充電器
2.できれば2台の充電器があるところ(先客の待ちを減らせる可能性)
3.近いところに次候補があるところ(先客いたらすぐに次に移動できる) という観点で充電場所を探します。

gogoev1030

2018/2/2 17:46

私もこちらのサイトを参照し、無料充電の場所を中心に探して使っています。みなさんこれからも無料充電スポットの登録を、よろしくお願いします。

kuma3663

2018/2/2 13:28

 このサイトで、前もって充電スタンドを探しています。他の人が充電している事もあるので、予備も確認していきます。
 急速充電する際は、ライトプランの会員なので、日産か無料開放されている充電スタンドで充電します。
 普通充電は、イオンで買い物している間に継ぎ足し充電をします。他にも、パークアンドライドで充電します。

mitsuo6666

2018/2/2 11:31

お腹が空いている場合には、充電機器から徒歩圏内にファーストフード店が有るところ。イオンモールなどは無条件で一致するので重宝します。
悪天候時には屋根が有るところが望ましいけど、これはなかなか見つけるのは現状では難しい。
時間が有る時には、ファミマなどの中速充電機。バッテリー保護の為。
喉が渇いている時には、日産のお店。飲み物どころかお菓子もくれるところもあります(これは偶然でしかないですが)
急いでいる時には、急速充電器。情報がない場合には、日産のお店が確実。
ごく一部の地域しかないけれど、ファミレスで無料の普通充電機があると、うれしくて、無理に使ってしまいますね。クルマと一緒にゆっくりご飯を食べられるととても時間が有意義に使えている気がします。
充電器の種類と数を把握していない地域に行くと、付近に珍しい充電施設がないかどうか良く確認します。
温泉とかももっと増やしてほしいんだけど、スーパー銭湯で時間無制限の無料の充電施設があるのは、横須賀の湯楽の里くらいしかない。

sforest197

2018/2/2 10:45

私の場合はいかに"ながら充電"できるかが最重要ポイントです。
長距離を走る前には"ルートラボ"というサイトで予定の走行ルートを描いて標高、高低差、距離なども把握できるルートを一枚のA4用紙に印刷します。そこへgogoEVの充電器マップを合わせて、充電器の場所を書き入れます。それで各充電器間の距離や高低差が一目瞭然になります。
慣れれば10分程度で予定ルート(距離、高低差、充電器間の距離等)ができあがります。
山歩きで遠出することが多いので道の駅か高速SAでの充電がメインになります。
朝出発し2時間ほど走って"モーニングサービス"をやっている道の駅または高速SAで充電器にセットしてゆっくりと朝食をとります。次に登山口の手前の道の駅などの急速充電器で15分ほど補充電しながらトイレ、服装や靴、ザックなど山歩きの準備を整えます。目的地に到着し山歩き開始、山歩きから戻ってきて次は温泉併設の道の駅などで充電中に入浴、帰り道は必要に応じて高速SAなどでトイレ、コーヒー休憩または夕食をとりながらの充電という感じです。
ナビの満空情報を見て空いている充電スポットがわかるので行ってみたら故障中、使用中ということはほとんどありません。高速道路はJCNが提供しているスマホアプリの"高速充電ナビ"がすごく便利です。たとえ使用中でも充電開始時間がわかるのでこちらが到着時には終わっているとか数分待ちだけとかの予測がつきます。
リーフで年間4万キロほど走りますが日産の充電カードだとNCS急速充電は使い放題、NCS普通充電も1時間100円ほどで自宅深夜電力(約10円/kWh)とあわせても燃料費はわずかです。
出力が低い急速充電器でもバッテリー残量が多い場合などは高出力の充電器と総充電量はあまり変わりませんから状況に合わせてよく使います。
"ながら充電"によって充電待ちの時間はほとんどなくなりEVの欠点をカバーできます。

isewan_1

2018/2/2 08:31

目的によって条件が変わります。
EーNV200の場合は自宅近辺半径20キロの移動が専らです。日産ディーラーで充電ですね。二年間無料の充電カードがあるのと、周辺に3軒も日産ディーラーがありますし、出力が大きいので。アウトランダーPHEVは専ら自宅充電です。三菱の充電カードはベーシックに入っています。このカードを持っているとスマホで充電設備のNCSの加盟設備の満空状態がわかりますので、現時点での空き状態を見てから向かいますね。

EーNV200では、遠出をしたことありませんが、春になったら車中泊の旅に出ようと思います。移動中の充電は日産ディーラーがメインになると思いますが、無い地域もあるので、ファミマ、ストアーなど事前に充電箇所を調べて計画的な移動になるでしょう。車中泊場所は道の駅で充電設備があるところアンド温泉が併設されているところがベストですね。

gogonv200

2018/2/1 23:31

検索条件:普通充電器で無料なところ。
自分の充電スタイルは基本イオンで無料充電のたまに家充電で年間7000km程度走ってます。
2017年は家充電では2000円/年程度でした。

月間走行距離にもよりますが認証カードの月額会費や従量制料金を払ってるとガソリン代と差別化が難しいと思っています。
♯最近はガソリン価格が高いからお得感があるかもしれませんが…

nukochin

GoGoEV award 2023