最終更新日 2021年1月8日
サービスエリア
このスポットの充電器情報と、拠点情報です
充電タイプ | CHAdeMO(急速) x 1 |
---|---|
出力 | 44kW (最大電流値: 110 A ) |
充電課金 | 有料 |
充電器メーカー | HASETEC |
認証ネットワーク |
日産ZESP2 / ZESP3 三菱自動車 電動車両サポート JTB おでかけCard プレミア トヨタ PHV充電サポート NCS 急速・普通併用 NCS 急速充電器用 BMW ChargeNow 急速・普通併用 ※ 注意:充電カードにより都度料金に違いがあります。事前にご確認下さい。 |
拠点名 | 長野自動車道 梓川SA (下り) |
---|---|
運営会社 | 中日本高速道路(株) NEXCO中日本 |
住所 | 長野県松本市島内西河原6931-5 |
電話番号 | 0263-48-0241 |
施設カテゴリ | サービスエリア |
駐車料金 | 無料 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 無休 |
事前予約 | 不可 |
事前連絡 | 不要 |
備考 |
【注意】上記電話番号はエリア・コンシェルジュの番号です 【連絡先】充電器の問合せはサポートセンター 0120-610-377 |
関連サイト | http://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=144 |
2016/3/7 16時
2016年3月現在も急速充電器はハセテック製です。
スマートICからSA内駐車スペースに入れます。
道交法違反ではないので、やむを得ない場合は、
注意しながら駐車スペースを逆走して急速充電器に辿り着けます。
2014/8/18 11時
スマートICから入ると急速充電器にたどり着くには場内を逆走しなければならないので原則は利用不可です。
新潟方面に抜けるなら、日産飯山や日産十日町で充電するR117ルートが、上越経由の高速よりも早くて安心です。
2013/9/29 02時
名古屋→新潟村上市の3番目の充電スポット。
ここから先,24時間対応の急速充電スポットは,新潟市の黒埼パーキングエリア。249Kmはさすがに持たない。
高速道路以外で探さざる負えない。
今回は長野市善光寺東之門のコインパーキングで200V充電。
2021/1/8 13時
CHAdeMO
充電できた
日産 リーフ / 日産ZESP2 / ZESP3
2021/1/7 16時
CHAdeMO
充電できた
日産 リーフ / 日産ZESP2 / ZESP3
2021/1/7 12時
CHAdeMO
充電できた
日産 リーフ / 日産ZESP2 / ZESP3