このスポットの充電器情報と、拠点情報です
拠点名 | 道の駅 奥永源寺渓流の里 |
---|---|
運営会社 | 東近江市 |
住所 | 滋賀県東近江市蓼畑町510 |
電話番号 | 0748-29-0428 |
施設カテゴリ | 道の駅 |
営業時間 |
24時間営業 |
定休日 | 無休 |
備考 |
【充電時間】1回30分まで 【特記】2017/3/1 NCS・エコQ電 認証導入 |
関連サイト | https://okueigenji-keiryunosato.com/ |
充電タイプ | CHAdeMO(急速) |
---|---|
充電器数 | 1 |
出力 | 25kW (最大電流値: 62 A ) |
種別 | 中速(20 - 39kW) |
充電課金 | 有料 |
駐車料金 | 無料 |
事前連絡 | 不要 |
事前予約 | 不可 |
充電器メーカー | ニチコン |
認証 |
日産ZESP2 / ZESP3 三菱自動車 電動車両サポート エネゲート エコQ電 JTB おでかけCard プレミア トヨタ PHV充電サポート eMP 急速・普通併用 eMP 急速充電器用 BMW Charging 急速・普通併用 |
備考 |
【充電料金】エコQ電:15分/275円 eMP提携充電器 |
2023/11/18(土)現在
国道421号の東進(いなべ市方面)、西進(東近江市方面)共に、充電スタンドの看板は、見やすいですね!
ただし、東進の際に、慌てて手前から入らないようにしてください。注意書きもあります。
i-MiEV M で63Aで問題無く充電出来ました。
大安町側も滋賀県側も24時間使える充電器が乏しい中、ありがたいですが、前回も書いたとおり、大安町側と滋賀県側両方に24時間使える高出力の充電器があれば良いと思います。
みなさんへ交通事故が起こらないように呼びかけます。
道の駅の出入り口付近(充電スタンド)は非常に危険なときがあります。
この地点に到着するまでにライダーが多く、速いスピードで抜かされます。奥永源寺は、滋賀県の中でライダーの好きな道の駅ベスト3に入っているからです。本当に注意しないと大事故になります。
電欠・故障や事故のときは
トンネル内は路肩が狭いため、できるだけトンネルの外に出るか非常駐車帯に入る努力をして下さい。※トンネル以外野道に関してダム周辺の道は狭く、トラックも通るために危険です。
ハザードランプをつけ、後続車に合図
非常駐車帯に車を入れる
やむを得ず車線上に停車した場合は、停止表示板を置き、車線上に止まっていることが後続車にわかるようにする
発煙筒をつける
非常電話で通報し、道路管制センターの指示に従う
同乗者も車から降りて、非常駐車帯・非常口などの安全な場所に避難する
電欠の場合、キャンプ場に近い路肩は迷惑駐車を無くすためにコーンなどが設置されています。ダム周辺は非常に狭いです。事前にGoogleなどで確認した方が良いです。
お勧めの楽しみ方は、道の駅で充電をして、キャンプ場・自然体験・工芸を楽しみ、その後は永源寺ダム側を下り、東近江市内にいったん戻り違うルートで帰宅する方法です。東近江市はほぼENECHANGEになっているので急速充電は2カ所だけになりました。
この地点の充電スタンドは故障率が非常に低いです。もしものときは次までが遠いです。
利用日時 | 2023年9月2日(土)11時 |
---|---|
充電タイプ | CHAdeMO |
充電結果 | 充電できた |
利用日時 | 2023年6月18日(日)23時 |
---|---|
充電タイプ | CHAdeMO |
充電結果 | 充電できた |
利用日時 | 2023年5月3日(水)10時 |
---|---|
充電タイプ | CHAdeMO |
充電結果 | 充電できた |
200V x 1
3kW / 15A
営業時間
金曜:09:30 - 17:00 (時間外)
曜日毎の営業時間月曜:09:30 - 17:00
火曜:09:30 - 17:00
水曜:09:30 - 17:00
木曜:09:30 - 17:00
金曜:09:30 - 17:00
土曜:09:30 - 17:00
日曜:09:30 - 17:00
祝日:09:30 - 17:00
定休日
年末年始 (臨時休業あり)
CHAdeMO x 1
20kW / 40A
CHAdeMO x 1
6kW / 30A
営業時間
24時間営業
定休日
無休