充電器入れ替わっていました。電流値も表示されず残り時間とざっくりとした駆動バッテリー残量表示のものになりました。
店舗が休みの時は通り抜けできません。
奥多摩街道から進入し、充電後は奥でUターンして出場します。
奥多摩街道から充電器が見えるが、入口は
路地に入った方から入って
ピット脇にバックで止める感じです
入口にその先の交差点を左に曲がり裏にまわれとあったので指示通りにしたら火曜の定休日は入り口がチェーンで閉鎖されており写真の位置からしか入場できません。
奥多摩まで行く際にはここでチャージして行かないと三菱店がないので辛いです、ミーブの場合後続車に気を付けてバックで入った方がチャージしやすいです構内なので夏場は日差しを避けれて良かも。店舗のドリンク自販機もあるので暇もつぶせます。裏手に200Vのコンセントがありますが使っていいの?。
参考までにここでほぼ満タン97%までチャージし、奥多摩の先にある国道411号線丹波の道の駅(充電器アリ)まで空調使用せずにエコ走行を行って残量53%でした。頑張れば塩山までチャージなしで超えられるかも?
口コミ情報を信じて定休日に充電しに行きましたが、確かに充電できるようになっていました。
ディーラーの定休日(火)も充電可能なので、奥多摩行きの際利用しています。