三菱ディーラー

神戸本店 (電動DS) / 兵庫三菱自動車販売(株)

兵庫県 神戸市長田区 東尻池町3-1-26

CHAdeMO x 1
100kW / 250A

充電有料
駐車無料 連絡不要

CHAdeMO x 1
50kW / 125A

充電有料
駐車無料 連絡不要

営業時間

24時間営業

定休日

無休

最終更新:2025年7月23日 13時

クチコミ情報

18 件

EV充電用駐車スペースが変更されています。
オープン当初・・・R2から入って左側の手前から1番目と2番目
2025年6月・・・・R2から入って左側の手前から2番目と3番目
(現在三菱で新車販売している乗用電動車は全車が車体右後方なので)

変更理由
現在三菱自動車が新車で販売している電動車両のうち・・・
・アウトランダーPHEV
・エクリプスクロスPHEV
・eKクロスEV
の3車種は車体右後方にCHAdeMO充電ポートが有ることから、状況次第ではEVマークの有る駐車スペースに駐車しても充電出来ない可能性が有ったので。

6/29に写真&クチコミを投稿しましたが、7/3現在、カバー写真が変更されていないので6/30に撮影した写真を改めて投稿します。

投稿日時2025年7月3日(木) 13時

投稿者 y5y5

前回訪れてから約2ヶ月。
以前は、R2から見て手前2台分の舗装面に「EV」の表記が有りました。
バック駐車した時に充電設備は車体左後方の位置関係でした。

現在三菱自動車が新車で販売している電動車両のうち・・・
・アウトランダーPHEV
・エクリプスクロスPHEV
・eKクロスEV
の3車種は車体右後方にCHAdeMO充電ポートが有ることから、状況次第ではEVマークの有る駐車スペースに駐車しても充電出来ない可能性が有りました。

そこで、兵庫三菱本社へ「EVマーク」位置の追加をお願いしていました。
今回は、R2から見て手前2番目と3番目の駐車スペースに「EV」の表記に変更されてました。
私が訪れた時は現行アウトランダーPHEVがR2から見て2番目の駐車位置で充電中。
3番目の駐車位置に止めて右後ろの充電設備からでもアイ・ミーブXで充電出来ました。

ミニキャブMiEVバン&トラックとミニキャブEVバンも車体左側にCHAdeMOポートが有ります。
特にミニキャブMiEVトラックが車体左側中央付近なので届くかまでは未確認です。

投稿日時2025年6月29日(日) 23時

投稿者 y5y5

100kWhの設置は嬉しいですね。大きくて綺麗で素晴らしいディーラーです。停めやすい屋根付きの充電器スペースでここなら雨でも困らないです。他車にも関わらず丁寧な対応で、2Fにある広々とした飲料コーナーへの案内もしてくれて、好印象です。また訪れたいと思います。

投稿日時2025年6月6日(金) 16時

投稿者 marky21

左側の100Kの充電器で充電できました。
100Kなので短時間でたくさん充電できるのではと期待して行きましたが、
50Kと変わらない程度でした。車側の問題かもしれませんが、このあたりで
24時間充電できるステーションができてよかったです。

投稿日時2025年6月3日(火) 9時

投稿者 kobe373

左側の100kw/h充電スタンドでリーフe+はMAX240A・87Kw/hで充電出来ました。

投稿日時2025年5月6日(火) 9時

投稿者 JUNJUN_909

GoGoEV事務局でも記載されていますが、下記にて充電器1基の不具合が有る旨が告知されています。

4/19 兵庫三菱・神戸本店お店ブログ「急速充電器故障のご案内」
https://www.hyogo-mitsubishi.com/shop/kobe/20250419105337.html

GW休みの5/3夕方に訪れてみると、やはり2台有るうちのR2から遠い方(50kW?)の充電設備に「故障中」と大きく掲示が有りました。
5月中旬を目途に復旧予定とのことです。

投稿日時2025年5月4日(日) 16時

投稿者 y5y5

右側の1機に故障の貼り紙がしてありました、左側は正常ですので充電はできました。
現行の三菱車にはオーバースペックの充電器ですが将来を見据えた設置は感謝です。

投稿日時2025年4月30日(水) 2時

投稿者 JUNJUN_909

4/12にグランドオープンした兵庫三菱・神戸本店に改めて行ってきました。

心配してた『充電設備利用者に「バックで駐車した場合に駐車スペースから見て右側の充電設備を使用を徹底させる」』ことの対策用に掲示がCHAdeMO充電設備に追加されていたので、悪意が無い限り問題なく2台同時充電可能だと思います。

店舗内も見せて頂きました。
EV用CHAdeMO充電設備、バリアフリー対応、商談スペースのいずれもハイスペック。
個人的にはレクサス店や外車ディーラーと同等な印象に感じました。

またフリードリンク設備も1F、2Fに設置されていて、充電中の待機にも使えるコンセント付きカウンターも有りました。
ユーザー向けWi-Fiが無いのが唯一の残念点。

少なくともこれまでの三菱販売店とは一線を画す素晴らしさ。
あとは中の人のバージョンアップが出来ているか?が問われそう。。。

投稿日時2025年4月15日(火) 0時

投稿者 y5y5

y5y5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「兵庫三菱自動車販売(株) 神戸本店」の充電スタンドですが、施設情報に関しての投稿ありがとうございます。頂きました内容をスタンド情報に反映させて頂きました。

投稿日時2025年4月4日(金) 13時

近くに行く機会が有ったので、下見に行ってきました。

EV用CHAdeMO充電設備は、R2から直接左折にて敷地に入った場合、すぐ左側の駐車スペースに設置されています。
「EVマーク」は一番手前と2番目の駐車スペースにありました。
(写真で言うとアウトランダーPHEVが駐車している駐車スペースです)

充電設備は「EVマーク」の有る駐車スペースにバックで駐車した車内の運転席から見ると左後方に有ります。

現在三菱自動車が新車で販売している電動車両のうち・・・
・アウトランダーPHEV
・エクリプスクロスPHEV
・eKクロスEV
の3車種は車体右後方にCHAdeMO充電ポートが有ります。

R2から見て手前から2番目の駐車スペースに上記3車種がバック駐車して、車のCHAdeMO充電ポートに最寄りの駐車スペースから見て左側の充電設備を使用されてしまうと、R2から見て一番手前の「EVマーク」の駐車スペースに電動車両が駐車しても充電設備が利用出来ない状況になってしまいます。

今から出来ることとして
・R2から見て手前から3番目の駐車スペースにも「EVマーク」を追加する。
・充電設備利用者に「バックで駐車した場合に駐車スペースから見て右側の充電設備を使用を徹底させる」
が必要だと思いました。

詳細は不明ながら最大15A放電するパナソニック製の普通充電設備も3台分設置されているのを確認しました。

また兵庫三菱が経営している「スズキ販売新兵庫」の「スズキアリーナ・ハーバーランドWEST」も以前と同じく敷地内に同居するみたいです。

GoGoEV事務局さま。
拠点名の変更をお願いします。
神戸本店 / 兵庫三菱自動車販売(株)

神戸本店(電動DS) / 兵庫三菱自動車販売(株)

投稿日時2025年4月4日(金) 13時

投稿者 y5y5

18 件

GoGoEV award 2023