日産ディーラー

春日部R16号店 / 日産プリンス埼玉販売(株)

埼玉県 春日部市 南栄町18-5

CHAdeMO x 2
50kW / 125A

充電有料
駐車無料 連絡不要

営業時間

24時間営業

定休日

無休

最終更新:2024年7月24日 13時

クチコミ情報

11 件

普通充電はありません。急速充電のみです。
本日現地にて確認しました。

投稿日時2024年7月24日(水) 13時

投稿者 momoiwa23

16号側を向いている充電器は
東光高岳のB9シリーズでした。
裏側のJCNモデルに比べるとモニター(タッチパネル)がコンパクトでした。

手動停止の際は充電カード再認証が不要でした(JCNモデルでは再認証が必要)。

充電中の情報(電流値等)が気になる方はJCNモデルで充電したほうが良さそうです。

投稿日時2023年6月27日(火) 21時

投稿者 cakar1m

y5y5さんへ。
私が言いたいのは使うな!ではなく、
トヨタ自体も充電設備を持っているのだから24時間使える様にして欲しい!言う事です。
日産や三菱が設備投資して提供してるものをあてにしてないで
トヨタ自身も設備を24時間使用可能すれば充電渋滞も緩和すると思うのです。

投稿日時2021年10月5日(火) 18時

投稿者 sumi2335

プリウスが充電完了で移動したので!利用したのですがコードを纏めずそのままでした。
他社の施設を使うのは良いのですが、コードなどは綺麗に纏めて欲しいものです。

また、他のメーカーさんは日産や三菱の様に24時間使える様にして欲しいですね。
他社の設備投資をあてにした商売は如何なものかと思います。

投稿日時2021年10月5日(火) 18時

投稿者 sumi2335

sumi2335さんへ。
充電中、プリウスが入って充電を始めてました。
トヨタさんは営業時間内しか充電器使えないのは如何なものか。
と書かれていますが、eMP対応カードを使うなら日産以外の車両でも使うことが出来る充電スポットです。
sumi2335さんのコメントを別の例えで言うと、JR東日本のSuicaで東武鉄道に乗ろうとしたら東武鉄道の駅員さんが「Suicaで東武に乗るのは如何なものか」と言うのと同じことです。
私は三菱アイ・ミーブに乗っていますが、eMP対応の三菱電動車両サポートカードで三菱だけでなくトヨタ、日産、ホンダなど他メーカーのお店でも充電しますよ。

投稿日時2021年4月18日(日) 0時

投稿者 y5y5

何日か前ですが充電中、プリウスが入って充電を始めてました。
トヨタさんは営業時間内しか充電器使えないのは如何なものか。
他社の施設をあてにする商売はやめて欲しいと思った出来事でした。

投稿日時2021年4月17日(土) 20時

投稿者 sumi2335

16号線内回りだと入り口が判りづらいです。一本間違うと道が狭くて大変です。しかも、結局16号まで戻らないとたどり着きませんでした。

投稿日時2020年11月13日(金) 17時

投稿者 you1130_ev

充電機が2台あります。
旧型のは道路側になり、車種により旧型か新型かを使い分けてるようです。
充電機にそれぞれイラストが張り付けられてるので分かりやすいかと。

投稿日時2020年10月27日(火) 19時

投稿者 sumi2335

写真撮ってきました。

店舗は国道16号 外回り(千葉方面)に接しています。
充電器は国道寄りに既設、隣りに新設がありました。
営業時間内は裏通りからのアクセスが可能ですが、時間外や店休日は16号からのみ出入り可能。

車道と歩道の段が比較的高いので薄目のタイヤのかたは入場時お気をつけください。

投稿日時2020年8月4日(火) 18時

投稿者 cakar1m

昨年2019年9月15日と20日に行ったときに、充電器2台の内1台は、出力90kWの充電器でした。確認お願いします。

投稿日時2020年8月3日(月) 15時

投稿者 km1949

11 件

GoGoEV award 2023