ショッピングモール・小売店

イオンモール高の原 (平面P・Bゾーン) / イオンリテール(株)

京都府 木津川市 相楽台1-1-1

CHAdeMO x 1
50kW / 125A

充電有料
駐車条件付無料 連絡不要

営業時間

土曜:06:30 - 00:30(営業中)

曜日毎の営業時間

月曜:06:30 - 00:30

火曜:06:30 - 00:30

水曜:06:30 - 00:30

木曜:06:30 - 00:30

金曜:06:30 - 00:30

土曜:06:30 - 00:30

日曜:06:30 - 00:30

祝日:06:30 - 00:30

定休日

無休

この充電スタンドは現在休止中です:2025年4月6日(日) 9時 更新

最終更新:2025年4月6日 9時

クチコミ情報

6 件

y5y5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「イオンモール高の原 (平面P・Bゾーン)」の充電スタンドですが、充電器の設置位置・利用時間等に関しての投稿ありがとうございます。頂きました内容を確認しましたので、スタンド情報に反映させて頂きました。

投稿日時2023年3月27日(月) 9時

EV用CHAdeMO充電設備は、平城2号線から左折して敷地に入ると右側に見えてきます。
具体的には、平面駐車場Bゾーン東側の平安コート入口前駐車場に設置されています。
走る向き(走るルート)が指定されているので、逆走しないように気を付けてください。
(現在のシンボル位置で合っています)

CHAdeMO充電設備は、最大125A流れる日新電機製50kWです。
(画面を見た限りだとハセテックのOEMかもしれません)

府県を跨ぎますが、奈良市の「北部会館 市民文化ホール」から近い位置関係に有るので、「北部会館 市民文化ホール」のCHAdeMO充電設備が使用中の時の補完設備的にも使えます。
駐車料金は、最初の2時間は無料なので、充電のみでの利用でも有益です。

三菱電動車両サポートアプリによると、電源は24時間入っていそうです。
出入口によって違いますが、最長6:30~24:30まで出入りできるので、その範囲内ならば充電設備は利用できるかも?

GoGoEV事務局さま。
下記の変更をお願いします。
拠点名 イオンモール高の原 (平面P) → イオンモール高の原 (平面P・Bゾーン)
営業時間 ご確認のうえ、変更をお願いします。

投稿日時2023年3月26日(日) 22時

投稿者 y5y5

参考アドレスが変更されているので追記します。
京都府「急速充電器の有料化に関するお知らせ」
http://www.pref.kyoto.jp/denkizidousya/documents/kakinkokuchi2.pdf

投稿日時2016年5月11日(水) 16時

投稿者 y5y5

京都府が設置した急速充電設備が、平成28年6月1日(水)から課金すると告知されています。
「NCS対応カード」もしくは「エコQ電」または「ビジター充電のパスワード取得」が必要です。

京都府地球温暖化対策課に電話で問い合わせたところ
・NCS認証:発行元の料金プランにより有料課金
・エコQ電:1回540円(消費税8%込)
・充電時間:1回30分   と回答を頂きました。

当たり前のことなんですが、充電スペースは一人のものではありません。
離れた所で待っている人がいるかもしれないので、次に待っている人がいなくても必要な量で充電を停止し充電用駐車スペースを空けましょう。
充電が終わったら充電器の前に車両を駐車したままにせず速やかに車両を移動しましょう。

参考アドレス
京都府「急速充電器の有料化に関するお知らせ」
http://www.pref.kyoto.jp/denkizidousya/documents/kakinkokuchi.pdf

投稿日時2016年5月9日(月) 15時

投稿者 y5y5

認証化に移行するようです。
装置に「認証用」と思われる小さい「ボックス」が付けられていました。
また、モニターの表示形式も以前と比べ変わっているようでした。
*写真参照ください。

投稿日時2016年1月23日(土) 22時

投稿者 anhn

個人の特定しようがない情報でも削除するようでしたら
この欄の存在価値がないですね。

今後一切情報提供しない旨お約束しましょう。

投稿日時2015年9月2日(水) 16時

投稿者 nyamco

6 件

GoGoEV award 2023