最終更新日 2024年11月21日
このスポットに投稿されたクチコミ一覧です
sweetysms様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「ジョーシン鶴見店」の充電スタンドですが、充電設備の入替えに関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容をスタンド情報に反映させて頂きました。
レクサス NX450h+で充電しました。
充電システムが「カンモビチャージ」という関西電力が展開している充電システムに変わっています。
期間限定なのか充電代は0円です。
アプリを見るところプラゴのOEM版のような感じです。
運営さま
画像をアップロードしますので、確認の上、情報の変更をお願いします。
認証システム:カンモビチャージ
EV車室:2台
出力:6kwと3kwを選択可能
料金:今のところ無料
3/1(金)12時台に行ってみると、充電設備を利用しているクルマは有りませんでした。
「1日1回60分まで」と新しそうな掲示が有ったのが機能しているのかな?
施設のルールを守って有効に活用しましょう!
2023年2月3日現在故障中の貼り紙
店員に確認したところ、復旧には時間も費用もかかるので未定且つ、このまま撤去の可能性もアリとの事
いつも昼過ぎから夕方にかけて、長時間居座る社外ホイールの黒の旧型リーフ
今日もやはりいたので、近辺で買い物済まして1時間後に戻ったら、海坊主みたいなふてぶてしい顔してまだ充電してる
待つのも時間の無駄なんで、今日は帰るが次は注意するつもり
1/16(火)15時頃に訪れると、2022年6月10日投稿と同じ車両かは不明ですが、ZE0黒リーフが充電中で使えませんでした。
2013年投稿写真と違ってカード類不要で充電設備に記載されているパスワードを入力すれば1時間普通充電出来ます。
1時間制なのに、ZE0黒のリーフがいつも我が物顔で長時間占拠してる
時間が来て充電器が切れても手動で延長して他に待っているEVやPHV車がいても平気で居座る
常識を疑う
Priusphv様
GoGoEV事務局です。いつも口コミ投稿、ありがとうございます。さて、「ジョーシン鶴見店」充電スタンドにつきまして、頂きました情報を元に、事前登録「必要」に変更し、備考欄に注釈を追加いたしました。
ご指摘、ありがとうございます。
事前登録不要とありますが、大阪充電インフラネットワークEVカードなるものを取得しておく必要があります
突然行っても店側には緊急のカードも用意していないとのことです