昨夜、充電の為に寄ったところ、CHAdeMOの使用ができませんでした。
『コネクターが外れにくい場合があります。使用を控えていただきますようお願いいたします』の張り紙で、鍵がかかっていました。
プリウスPHVですと、EVの駐車スペースの横に留めた方がいいです。始める時はタッチパネルにタッチしてからです。
11月の夜に利用させて戴きました。
ランドリー横には休める施設が嬉しい
自販機は安く暖かいコーヒ飲み休めました。
寒い時期には助かります
ありがとうございました。
いつもお世話になっています。
こんな充実した充電スポットはないと思うぐらいです。今後も宜しくお願いします。
くつろぎスペース、エアコン、自販機、雑誌、トイレ
充電素人の私が悩んだ点を記載しておきます。
急速充電器、最初はタッチパネル触らないとメニューが出ませんでした。悩んで急速充電器が動いてないかと思ってしまいました(書いてあるので読めばわかるんですが(^_^;))
コネクタ差し込んで、握るレバーが閉じないと充電開始しません。エラーになります。
コネクタを外すときは逆に開かないと抜けません。これも悩みました。
近くにある、日帰り温泉「やまと温泉やすらぎ館」の帰りに立ち寄りました。日産の急速充電器と違って、電流が50A弱でフル充電まで一時間と表示されましたが、30分すぎに80%近くまで充電され電流値が30Aほどに落ちてきたので充電を終了しました。乾燥機がクルクル回るのを見ていたらあっという間でした。こんなにすばらしい施設で無料なのは申し訳ないので、自販機でジュースやらお茶を6本ほど買わせて頂き帰路につきました。
充電スタンドのケーブルはちょっと短め。充電スタンドの駐車スペースには屋根があり、雨や雪が降っていても快適に充電できそう。
コインランドリーの駐車場に設置されており、トイレや自動販売機などが利用可能でした.高山市までは急勾配が続きますので、ここで充電させていただけるのは大変ありがたいです.