nukochin様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「北九州学術研究都市学術情報センター」の充電スタンドですが、充電器の利用休止に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容を確認しましたので、スタンド情報に反映させて頂きました。
設備更新のため2023/3/15-3/31まで利用できないようです。また更新後は有料になるようです。(貴重な無料スポットだったのに…更新しなくていいのに…)
2階の図書館に用があり空いていたので初めて充電してみました。
startボタンを押してf2ボタンを押すとコネクタのロックが解除され車に挿せば充電開始します。※
※ボロボロのマニュアルが側にあるのですが肝心の開始手順のページが風化してしまったのか見あたりません。
連投すみません、注意書きを拡大して読んだところ当面の間ゲートの稼働期間は9:00-22:00とぼろぼろの張り紙に書いてありました。また周辺にはお猿さんが出没するそうなのでご注意願います。
厳つい名前の施設ですが警備員さんに聞いたところ2階の図書館でも駐車券切ってくれるようなので次回は充電したいと思います。(今日は先客がおりました)
暗証番号等、入力せずに利用できます。
ただ、駐車券を用務のある場所でサービス券と交換して貰わないと駐車場を出る事が出来ませんのでご注意を~。
北九州学研都市の学術情報センター(北九州シティFM:Air Station Hibikiのあるビル)横の駐車場に、豊田自動織機製充電器が設置されています。