y5y5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「(株)神戸ニュータウン開発センター プレンティ」の充電スタンドですが、充電器の利用終了に関しての投稿ありがとうございます。頂きました情報を確認しましたので、当充電スタンド情報を期日が来ましたら削除させて頂きます。
神戸市環境局環境保全部環境保全指導課サイトにて「プレンティ (ニ番館1階・フットサルコート隣)」のCHAdeMO充電設備が2020年3月31日にて廃止される旨が告知されています。
近隣にCHAdeMO充電が無いことから神戸市環境局環境保全部環境保全指導課に存続を要望しましたがダメでした。
新しい西区役所が西神中央駅付近に移転と言う話もあるので、須磨区役所と同様にCHAdeMO充電設備の設置を要望しようと思っています。
関連アドレス
神戸市:急速充電器
https://www.city.kobe.lg.jp/a66958/kurashi/recycle/kankyohozen/noise/qcmap.html
y5y5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「(株)神戸ニュータウン開発センター プレンティ」の充電スタンドですが、充電器の出力に関しての投稿ありがとうございます。頂きました情報を確認しましたので、スタンド情報を修正させて頂きました。
下記1/28(火)19時台の状況を充電設備を設置した神戸市環境局環境保全部環境保全指導課へ本日(1/30)問い合わせた所、現状100Aで制限しているとのことで、1/28(火)19時台の状況は正しい数値とのことです。
と言うことで・・・GoGoEV事務局さまへ。現状は
充電器種別 中速(20kW以上40kW未満)と表記されていますが、
↓
出力40kW (最大電流値:100A)へ変更をお願いします。
1/28(火)19時台にミニキャブMiEVトラックで充電してみると、電池残量、電池温度的に問題が無いにも関わらず最大電流の125Aではなく100Aしか流れませんでした。
神戸市ホームページ:電気自動車用急速充電器の設置場所について
http://www.city.kobe.lg.jp/life/recycle/environmental/noise/qcmap.html
で出力が表記されています。
お手数ですが、出力表記の修正をお願いします。
一般の駐車場ではない場所で、分かりにくいです。充電のために堂々と進入しても構わないのですが、なんとなく特別扱いのようで気が引けます。
3月末でチャデモチャージは利用不可になります。
4月以降充電器を利用する場合には、日本充電サービス(NCS)や自動車メーカー等が発行するNCS対応カードが必要となります。
非会員は下記参考アドレスでご確認下さい。
-参考アドレス-
神戸市記者資料提供(平成27年2月20日)
市が設置した電気自動車用急速充電器はNCSが提供する充電サービスに加入します
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2015/02/20150220194201.html
電気自動車用急速充電器の設置場所について
http://www.city.kobe.lg.jp/life/recycle/environmental/noise/qcmap.html
充電器の設置場所は駐車場ではありません。分かりにくいです。
プレンティ2番館の南側で、商品搬入口の横にあり隣はフットサルのコートです。中央公園前の信号を北へ、突き当たりはローターリーで、搬入口の看板が見えます。写真を参考にして下さい。
アクセス方法はプレンティ公式ページに載っています。
少々ややこしい場所にあります。
コードが長すぎて、駐車スペースまではみ出しているので止めるときに踏まないように注意です。