naokichi33様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「三豊市 豊中町農村環境改善センター(市民交流センター)」の充電スタンドですが、充電器の利用料金に関しての投稿ありがとうございました。来年より有料化されていると言う事ですので、期日が来ましたらスタンド情報を変更させて頂きます。
充電開始時のi-MiEV(X)はSOC:19.0%、電池平均温度:31.5℃、電池最高温度:34℃のため、充電開始直後の電流値は118Aだったのですが、充電開始後4分未満で電流値が62Aまで低下しました。
一部で情報?として漏れ伝わっている日産製細型充電器の発熱防止用電流制限ソフトがインストールされているようです。
充電器画面並びにi-MiEV(X)に接続したcaniOn画面をカメラで撮影したのでupしています。
GoGoEV事務局さまへ。
上記のように電流値は62Aなので、出力は25kWに修正するべきだと思います。
復活していました。しばらく使われていなかったのか、液晶画面に蜘蛛の巣がありましたが、今は問題なく充電できます。
豊浜SAに充電器が設置されるまでは、さぬき豊中ICで降りてよく利用させてもらっていました。国道11号で松山~高松間を移動したり、観音寺やまんのう町へ行くときも便利な位置にあります。24時間無料というのもうれしいですね。
最近18〜21時位はEV車PHEV車で混雑
混雑時はなるべく他の人の事も考えて少し充電時間を短縮して利用して欲しいものですね。
夜間に利用しましたが、公共施設でありますのでトイレも借りられます。助かります。
さぬき豊中インターから近く便利。24時間無料なので重宝します。公共施設なのでマナーを守って利用しましょう〜