サービスエリア一番奥、スマートインター出口付近にニチコン製90kw機が設置されていました。empカードビジターの場合は、イーモビリティパワーアプリから1分77円で利用できます。
6口あるのは非常に便利ですが、6口接続時は出力があまり出ないのはマイナスポイントですね。ケーブルマネジメントがついており、ケーブルが地面につかないのは非常によかったです。
隣にガソリンスタンドがあります。レギュラーガソリン@210円高いですね〜
日曜日10時頃、軽井沢への移動途中に充電しました。雨だったこともあり、6台中1台埋まってるだけでした。eMPゲストで簡単に充電出来ました。リーフ40kW 53%→91%。
新しい充電器が6機あり、かつ充実した施設のある上里サービスエリアなので、待ち時間も楽しめます。
6台あるため待つ心配なし。上信越道に向かう最後のサービスエリアなので、東京から最初の休憩ポイントとしてもオススめ
他車無しでも
90k出ません
充電ポイント
わざわざ上里にした意味ない
余り遠出をしないので、高速道路ではeMPのLinepay払いを利用しています。ここでも当然使えるものだと思ったらLinepayが使えず。夜で暗く寒かったのでビジターパスワード発行手続きをする気にもなれず、どうにか次の北関東自動車道のPAまで行けて助かりました…ということで、事前確認は重要ですね。
しかし、なぜ関越自動車道のSA/PAの充電器はLinepayが使える所か少ないのでしょうか?
ちなみに、日産の充電カードをお守りに持っていたのですが、昨年月の費用や一回の充電料金が倍になったのでやめてしまいました。
新型が6基もあります! ソケット装着がし易いです。⚡