レジャー・スポーツ施設

島津アリーナ京都 (京都府立体育館) / 京都府

京都府 京都市北区 大将軍鷹司町

CHAdeMO x 1
44kW / 125A

充電有料
駐車無料 連絡不要

営業時間

土曜:09:00 - 21:00(時間外)

曜日毎の営業時間

月曜:09:00 - 21:00

火曜:09:00 - 21:00

水曜:09:00 - 21:00

木曜:09:00 - 21:00

金曜:09:00 - 21:00

土曜:09:00 - 21:00

日曜:09:00 - 21:00

祝日:09:00 - 21:00

定休日

第1,2,5水曜・年末年始・ほか大会開催時

最終更新:2024年10月19日 15時

クチコミ情報

6 件

パイロンなどが増えています。
右後ろにポートがある車は、かなり出し入れしにくいです。

投稿日時2017年8月2日(水) 12時

投稿者 tonro

参考アドレスが変更されているので追記します。
京都府「急速充電器の有料化に関するお知らせ」
http://www.pref.kyoto.jp/denkizidousya/documents/kakinkokuchi2.pdf

投稿日時2016年5月11日(水) 16時

投稿者 y5y5

京都府が設置した急速充電設備が、平成28年6月1日(水)から課金すると告知されています。
「NCS対応カード」もしくは「エコQ電」または「ビジター充電のパスワード取得」が必要です。

京都府地球温暖化対策課に電話で問い合わせたところ
・NCS認証:発行元の料金プランにより有料課金
・エコQ電:1回540円(消費税8%込)
・充電時間:1回30分   と回答を頂きました。

当たり前のことなんですが、充電スペースは一人のものではありません。
離れた所で待っている人がいるかもしれないので、次に待っている人がいなくても必要な量で充電を停止し充電用駐車スペースを空けましょう。
充電が終わったら充電器の前に車両を駐車したままにせず速やかに車両を移動しましょう。

参考アドレス
京都府「急速充電器の有料化に関するお知らせ」
http://www.pref.kyoto.jp/denkizidousya/documents/kakinkokuchi.pdf

投稿日時2016年5月9日(月) 15時

投稿者 y5y5

東北角から入れば約50mくらいのところにあります。
80%充電に設定してご利用くださいとのことです。
マナーを守り利用させていただきましょう。
夜は20:45位までとお考えくださいと守衛さんがおっしゃってました。庇ありません_| ̄|○

投稿日時2014年10月7日(火) 0時

投稿者 Yasu_kyoto

体育館が貸切の日に行くと、使えませんでした。
ゲートに立っていた方は使えると通していただけましたが、充電しようとしたところ本日は使えませんとガードマンの方に止められました。
充電器の電源は普通に入っておりましたので、単に使わせていただけない、といった感じのようです。
そういった日もあるようですので気をつけてください。

充電器は日産の最新型でした。

投稿日時2013年12月16日(月) 15時

投稿者 tonro

体育館駐車場が利用者で混んでいるときは、ガードマンに言えば通してくれます。体育館をグルッと回る形で駐車場がありますが、充電器は入った所にありすぐにわかります。100%まで5%刻みで設定できますが、実際には85%で終了しました。充電器は最新型タッチパネルでカード類や認証はいりません。

投稿日時2013年6月20日(木) 20時

投稿者 maite391

6 件

GoGoEV award 2023