EV用CHAdeMO充電設備は、平面駐車場南東角に設置されています。
「CAZL」の大きなロゴを目印にすると辿り着きやすいと思います。
設置されているのは、最大125A放電するニチコン製です。
5/17amにミニキャブMiEVトラックで充電を行ったところ、設備最大の125Aで充電が始まりました。
最大60分に変更されてました。
飲食店も多いので安心して充電できそうです。
エコQ電で日産サクラを充電しました。
充電時間 0時間10分、電池容量25%増、電力量 4.06kWh 、385円、94.8円/kWhでした。
有料になってマナーが良くなった。
無駄に充電待ちしないし。
エコQ電のビジター認証で、テスラModelYを充電しました。
15分で11230Wで577円(約45kWh)でした。
ModelYの場合は、走行距離304km/2308円です。
ガソリン1Lが170円だとすると、22.4km/L相当になります。
ランクルの4倍は安いので、大型SUVとしては満足な価格ですね。
ずっと故障してて、設備が新しくなっているのはうれしいことだが、日産ZESP3に対応していませんでした…カードを別途作る必要があるようです。
テスラでも充電できましたが30分間ずっと30kwhが上限でした。
充電器側は最近設備が新しくなったのみたいなので、私のCHAdeMOアダプターが悪いのかもしれませんが参考までに。
y5y5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「フレスタモール カジル岩国」の充電スタンドですが、設備入替えに関しての投稿ありがとうございます。頂きました内容を確認しましたので、スタンド情報を更新させて頂きました。
最大125A放電するニチコン製2台へ更新されたみたいです。
エコQ電を利用した有料化も行われたようです。
参考アドレス
evercharge Top > 取組事例のご紹介
https://www.ever-charge.net/%E5%8F%96%E7%B5%84%E4%BA%8B%E4%BE%8B%E3%81%AE%E3%81%94%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
フレスタモール カジル岩国 イベント情報
https://www.fresta.co.jp/mall/2917