レジャー・スポーツ施設
CHAdeMO x 1
25kW / 62A
営業時間 | 24時間営業 |
---|---|
定休日 | 無休 |
最終更新日 2025年2月9日
このスポットに投稿されたクチコミ一覧です
y5y5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「兵庫県立フラワーセンター」の充電スタンドですが、充電器の稼働状況に関しての投稿ありがとうございます。頂きました内容を確認しましたので、スタンド情報を更新させて頂きました。
2024.01.30付 の兵庫県のサイトによると、「充電器の入替工事が完了したため、令和6年2月9日(金曜日)10時00分から供用を開始いたします」と記載されています。
お手数ですが、GoGoEV事務局でご確認いただき、必要に応じて情報の修正をお願いします。
参考アドレス
兵庫県立フラワーセンター(兵庫県設置急速充電器情報)
https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk23/kyusoku-jyudenki/flower-center.html
昼間に撮影した写真を投稿します。
EV用CHAdeMO充電設備は、正門から入って左側の駐車場の一番奥に設置されています。
夕方だったので、ヘッドライトで充電設備付近が明るくなるようにして撮影しました。
その状態で駐車場入口まで歩いて移動して撮影。明るい所が充電設備です。
充電する必要は無かったのですが、三菱電動車両サポートカードで認証が出来ることだけは確認しました。
兵庫県に「『24時間充電出来るように運用を変更して欲しい』と要望して運用を変更してもらった」と人づてに情報を入手しました。
サイトによっては既に24時間運用に表記が変更されています。
GoGoEV事務局さま。
事務局で変更が確認できれば、24時間利用可能な表記に変更をお願いします。
日産ZESP スタンダードで認証できました.駐車場の最も端に設置されており券売所まで距離があります.電柱が最も近くて工事し易い場所を選んだのかも知れません.駐車場所が木陰になりますので夏は有難いです.
初めてエコQ電の認証を携帯で行ったが非常にやり難いですね。時間がかかり過ぎです。認証カードを用意しといた方がいいですね。
初めての方は戸惑うと思います。事前にエコQ電のメンバー登録すれば直ぐに認証できますが、現地で携帯・クレジットカード番号・エコQ電のメール受信等は厄介です。
最近、兵庫県の施設に急速充電器の設置が進めらているが、認証システムがバラバラです。エコQ電やジャパンチャージネットワークのカードが必要。
役所の人は何を考えて設置しているのか?