2021年から写真が投稿されていなかったので投稿します。
CHAdeMO充電設備は富士電機製から変更は有りません。
WAON決済だと10分100円と刻んで充電出来、多くの決済方法が選べるENEOSチャージプラス対応の充電設備への更新を期待したい頃合いです。
この時間に充電出来るとは、初めて知った。
家の嫁が仕事でたまにここを利用すると聞いて、開店してない時間でも充電出来るとは…
平面に2ヶ所、急速充電と普通充電が隣り合わせで在ります。
9月30日までは、機器保護のため出力制限が掛かっています。
イオンモール高松には「立体駐車場4F D-3」にWAONで認証すれば無料で連続3時間普通充電出来る設備も有ります。
長時間滞在する場合は、Chademo充電設備ではなく、この普通充電設備を積極的に利用しましょう!
最大で3時間連続充電が可能です。
3kWの暫定運用ですが、3時間充電すれば少なめの電池残量であってもプリウスPHV、アウトランダーPHEV、アイ・ミーブM、ミニキャブMiEVバン10.5kWh、ミニキャブMiEVトラック等ならば3時間有ればほぼ満充電まで充電出来ます。
リーフ、アイ・ミーブ(G・X)等でもちょっとしたChademo充電相当分の電力量を充電出来るのでメリットは大きいです。
昨日14:30頃に充電設備近くに到着する頃に目の前に白色アウトランダーPHEVが。
嫌な予感がするな~と思っていると案の定、充電設備へ。
私が利用しようと考えていなかったChademo充電スペースにアウトランダーPHEVを駐車させて充電開始してました。
i-MiEVを普通充電させる場合は普通充電口が右側なので前から駐車させた方が充電しやすいです。
普通充電中車内でウトウトしていると白色アウトランダーPHEVはいなくなり、しばらくは充電スペースが空いていましたが、すぐに黒色アウトランダーPHEVがChademo充電を開始してました。
少し私がクルマから離れている間に黒色アウトランダーPHEVもいなくなったのは良かったのですが、充電開始時に移動させてたカラーコーンは元に戻していませんでした。
到着した時に動かしたのなら離れる時も元通りに戻しておくのがマナーではないでしょうか?
waonカード認証で300円掛るようになりました。普通充電器は無料ですが認証は必要。充電サービスというより、waonカード入会キャンペーンのような。
D駐車場に、急速充電と普通充電が各1基あります。カードリーダーが設置されているので、カード認証または、パスワード入力で無料利用できます。
パスワードはテプラシールで貼られているため、店員を呼ぶこと無く利用できます。