サービスエリア

名阪上野ドライブイン / 三交興業(株)

三重県 伊賀市 大内2017

CHAdeMO x 1
25kW / 63A

充電有料
駐車無料 連絡不要

営業時間

24時間営業

定休日

無休

この充電スタンドは現在利用できません:2022年4月5日(火)

最終更新:2022年4月5日 13時

クチコミ情報

8 件

問題なく充電できました。

尚、2022/3/31に終了となりますが、ドライブイン自体の営業終了は告知が書かれていますが、充電器には営業終了告知が書かれてません。

投稿日時2022年3月30日(水) 14時

投稿者 pink

「名阪上野ドライブインが今年3月31日で閉店する」と報道されたので、運営する三交興業に電話で確認したところ、EV用CHAdeMO充電設備も利用出来なくなるとのことです。
跡地がどうなるかは未定とのことで、「EV用CHAdeMO充電設備と広い駐車場を併設したイートインの有る大きめのコンビニを設置して欲しい」と土地と建物を所有する三重交通に要望して欲しいとお願いしました。

参考アドレス:さらば忍者ドライブイン 55年で幕
https://www.yomiuri.co.jp/local/mie/news/20220112-OYTNT50167/

投稿日時2022年1月13日(木) 18時

投稿者 y5y5

香芝SA(上り)から42%消費して到着しました。(i-MiEV(X)で冷房をゆるく使用)
20分で34.0→76.5%まで充電して出発。
海津市役所に60.5%消費して到着しました。(i-MiEV(X)で四日市JCTまで冷房をゆるく使用)

10/17(月)13時頃に到着すると充電用駐車スペースにエンジン車が駐車していました。
レストランのウエイトレスさん(女性)に移動を促す放送&充電器からケーブルが届く店舗側に駐車させて充電することをお願いして充電開始。

しばらくして移動を促す放送が流れ、エンジン車オーナーが戻ってきました。
「ごめんなさーい」とやって来たので「気持ちは解りますが駐車されては困ります」と柔らかめに意志を伝えました。

「兄ちゃんコレ電気自動車?」と見た目年齢60代のおっちゃんから声を掛けられ、充電中はプチEV講座。
別のおっちゃん二人も加わり「実際の所どーなん?」と言う目線で少しお話ししました。

離れた所で待っている人がいるかもしれないので、次に待っている人がいなくても必要な量(多くても80%程度)で充電を停止し充電用駐車スペースを空けましょう。
充電が終わったら(中止したら)充電器の前に車両を駐車したままにせず速やかに車両を移動しましょう。
充電スペースは一人だけのものではありません。マナー良く譲り合って利用しましょう。

投稿日時2016年10月22日(土) 1時

投稿者 y5y5

確かに、ケーブルは短めなので車種によっては停め方の工夫が必要かもしれませんね。

投稿日時2016年9月29日(木) 0時

投稿者 senli04

香芝SA(上り)までの不足分補充のため16分だけ充電。
電流値が61Aを示していたので25kW相当の出力だと思います。
名阪上野ドライブインを62.5%で出発して香芝SA(上り)に19.5%で到着(i-MiEV(X)で空調未使用)
 
急速充電は充電が進むと充電される速度が遅くなります。
離れた所で待っている人がいるかもしれないので、次に待っている人がいなくても必要な量で充電を停止し充電用駐車スペースを空けましょう。
充電が終わったら充電器の前に車両を駐車したままにせず速やかに車両を移動しましょう。

投稿日時2015年12月14日(月) 1時

投稿者 y5y5

コメダ珈琲天理店から32.5%消費して到着。(i-MiEV(X)で空調未使用)
電流値が61Aを示していたので25kW相当の出力だと思います。
充電中にレストランで昼食。
席が空いていれば禁煙席で充電中の愛車を見ながら食事が出来ます。
12/11(金)13時頃だったこともあり充電が終わるころに食事も終了して、車を一般の駐車スペースに移動させて少しだけ施設内をウロウロして出発しました。
 
急速充電は充電が進むと充電される速度が遅くなります。
離れた所で待っている人がいるかもしれないので、次に待っている人がいなくても必要な量で充電を停止し充電用駐車スペースを空けましょう。
充電が終わったら充電器の前に車両を駐車したままにせず速やかに車両を移動しましょう。

投稿日時2015年12月14日(月) 0時

投稿者 y5y5

アウトランダー前進駐車でケーブルは地面から浮くくらいの張りとなるが届く。
本日は異常表示が出て充電できなかったが、このタイプの充電器での異常表示は何度も経験しているが、異常なまでの大きなピー音が鳴り続けるのは、なんとかならないものか?。
こんなに大音量で10秒ほど鳴り続ける必要は無い。富士電機さん、仕様変更を。

投稿日時2015年4月25日(土) 23時

投稿者 submarine7

公式サイトのニュース・イベント欄で告知している
「電気自動車(EV車)用急速充電器の設置」の内容をコピペします。
-ここから-
平成26年12月1日(月)より、
電気自動車(EV車)用急速充電器を設置し、24時間のご利用が可能になりました。

会員制有無=NCSカードもしくは自動車メーカー発行のゾウのマークの付いたカードがご利用可能。
非会員の方は、スマートフォン・携帯電話から専用サイトにアクセスする事で利用可能。

充電料金=会員の方は無料。但しカードの定額料金がかかります。
非会員の方は1分~5分以内は250円、それ以降は1分毎に50円かかります。

※サービス期間中で会員・非会員の方もカード等無しにてご利用可能。
(このサービス期間は、予告なく終了する場合がございます。予めご了承ください。)

電気自動車の方でお立ち寄りの際には、是非ご利用ください。
-ここまで-
 
名阪国道三重県側では24時間利用できる数少ない充電スポットです。
急速充電の特性上、概ね80%以降になると充電する速度が極端に遅くなります。
次に待っている人がいる時は、EV,PHEV問わず必要な量で充電を停止し次の人に譲りましょう!
また、充電器の前に車両を駐車したままにせず、充電が終われば速やかに車両を移動しましょう!

投稿日時2014年12月12日(金) 22時

投稿者 y5y5

8 件

GoGoEV award 2023