サービスエリア

伊勢自動車道 安濃SA (上り) / 中日本高速道路(株) NEXCO中日本

三重県 津市 安濃町内多2807-2

CHAdeMO x 2
150kW / 350A

充電有料
駐車無料 連絡不要

CHAdeMO x 2
90kW / 200A

充電有料
駐車無料 連絡不要

営業時間

24時間営業

定休日

無休

最終更新:2025年5月29日 16時

クチコミ情報

7 件

150kWh機ありがたいです。
初速123kWhで感激。

投稿日時2025年5月29日(木) 16時

投稿者 edixgolf6

新設されて急速充電が4台ありました
これだけあると、充電待ちにはなりにくいので安心できます

投稿日時2025年5月5日(月) 14時

投稿者 kanaoka515

3連休の中日に多気町のヴィソンに行ってきました。計画なしで出発したので案の定、行きも帰りもヴィソンの駐車場でも大渋滞でした。

充電は、大山田PAと安濃SAで、行きも帰りも充電しまた。
帰りの安濃SA上りで、充電渋滞に出くわしました。到着時には10分待ちで充電できると思ったら、もう1台待っている方がいたので、40分待ちでした。
後で検証すると、この時のSoCは20%だったので、次の芸濃インターでおりてファミリーマート亀山栄町店の充電器まで12kmを移動したほうがよかったかなと。

国も電動化を推すのであれば、高速道路の充電器増設を早急に進める必要があると思います。
充電渋滞すると、高速を使っている意味が無いので、充電器の増設を切に願います。
(普通に高速も渋滞してましたが、その方が電費は良かったので結果オーライです(^^;)

投稿日時2022年3月22日(火) 12時

投稿者 husqvarna

時間帯によっては入口で渋滞して一番奥の充電スペースまでいくまでに時間がかかりました。
警備員に充電スペースまで行く旨を伝えないと変な所に誘導されます。

投稿日時2016年1月12日(火) 21時

投稿者 mrobbyc

上り線側は、施設からちょっと離れてます。あまり利用したくないタイプです。

投稿日時2015年12月14日(月) 15時

投稿者 athirohiro

充電器の場所は駐車場の奥にありました。
ちなみに反対車線の下りは駐車場の手前です。

駐車スペースはどちらも2台分でした。

投稿日時2015年9月1日(火) 10時

投稿者 konba30

充電電力量;14.9kWh
充電時間;30分
って決められてますね。

投稿日時2015年7月16日(木) 13時

投稿者 athirohiro

7 件

GoGoEV award 2023