2025年4月現在、中国道・加西SAに設置されているCHAdeMO充電設備は、上り・下りとも最大100Aしか放電しない設備が1台分だけなので、状況次第では中国道を一度下車して「加西市役所」を目指す方が良い場合も出てきそうです。
加西市役所は、最大200A放電する2台同時充電可能な1筐体2本出しのCHAdeMO充電設備なので。
下記によると、中国道・加西SAのCHAdeMO充電設備更新は2025年度(2026年3月まで)に2台同時充電可能になるようです。
令和6年4月19日
高速道路SA・PAにおけるEV急速充電器整備の取り組みについて
― 2023年度は129口を増設、2024・2025年度に約430口の増設を予定 ―
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/r6/0419/
https://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/r6/0419/pdfs/02.pdf
ここは2025年度中に二口の急速充電器に更新される予定ですが、すでに2台分の駐車枠があって工事もはやそうです。
40kW1口の東光高岳製が設置されています。中国道は充電環境が貧弱なため、苦行になります。何とか改善してもらいたいです。
(注意)
充電器目の前の柵に茂っている雑草の周りを大量のヒメスズメバチ?コガタスズメバチ?が飛んでいます。蜜を吸いに来ている?
頭を奥まで少し突っ込まずに、少し下って停める事をオススメします。
EV用CHAdeMO充電設備は、SA施設を通り過ぎた出口側に設置されています。
充電待ち車両用駐車スペースも確保されています。
訪れた時はZE1リーフが充電中。
充電器の目の前にいるにも拘らず、充電が終了しても動いてくれなかったので、声を掛けてようやく充電を始めることが出来ました。
私がi-MiEV(X)で充電した時は仕様通り100Aで充電出来ました。
CHAdeMO急速
40kW
ご利用開始時間:2022/04/01 21:26
ご利用終了時間:2022/04/01 21:56
充電量:15.9Kwh
ご利用場所:中国自動車道 加西SA下り
気温:6℃
EV用CHAdeMO充電設備は、SA施設を通り過ぎた出口側に設置されています。
充電待ち車両用駐車スペースも確保されています。
私がi-MiEV(X)で充電した時は仕様通り100Aで充電出来ました。
充電器は、SA施設建物過ぎてすぐ左側に設置されています。