2024.12.26で運用終了のようです。
無料充電にスポットがなくなります。
※アウトランダーPHEVは充電ができないようです。
無料設備なので混雜するようです
ローカルルールがあるみたい
中央道路近くで利便性が良いので
認証機能を活かし且つ30分のまま
料金はリーズナブル設定が良いと考えます
(風力発電のアキタ観光PRできるでしょ)
秋田県庁のEV充電場所だけなぜか除雪をされません
その隣の駐車場は公用車専用と書いてあり警備員が除雪をしているようできっちり除雪されています
路面が見えるのでEVヶ所との差がすごかったです なぜEVの箇所だけされないのでしょうか 他県住みでいろんなところで充電しますがこんな事はみたことも聞いたこともありません
結局去年は全く除雪されずEV駐車場の路面は根雪で凸凹 その上に新雪がしっかり積もった状態で他の車が踏み固めたであろう積雪に乗り充電しましたが段差で車が破損するかと思いました 今年もその状態になりつつあるようです
秋田県で無料で充電ができるのはいいですが冬季間は他所に行ったほうがいいかと思います
囲いはありましたが口コミにあった足場は撤去されておりました。
何かの工事をしているのかも?
現在庁舎正面に足場が組まれ、いつもより充電器前スペースが狭い状況です。充電器は空きでしたが、隣に一台駐車されていた為、内輪差の関係で前からは充電器スペースに駐車不可能で、バックで駐車したところケーブルが届きませんでした。 充電器が空きの場合でも充電出来なかったら、何のためのEV充電器なんでしょうか?。
7月に使用させて頂きましたが、日産アリアが先に充電していました。
ちょっと急いでいたので、時間が掛かる様なら、イオまで行こうかとおもって
充電器の画面を覗きに行きました。
<ここの充電器は、30分まで、だれも待っている人がいなければ、おかわり充電が可能です>
表示は89%ほどで、残り18分位でした。
急速充電では、バッテリーの保護の観点から80%をめどに充電をした方が良いと
聞いていましたが、こちらの方は100%まで充電して行かれました。
おかわり充電で!
24時間無料で声かけ等なく利用出来ます。80%の制限がないのも有り難いです。