EV用CHAdeMO充電設備は、従来と同じく、名阪国道本線から道の駅に入り一番左奥に設置されています。
長らく故障やブレーカーが落ちていたりして「アテに出来ない」状態でしたが、最大200A放電する2台同時充電可能な東光高岳製へ更新されています。
2台分確保してくれている充電用駐車スペースと充電設備が少しズレているので、駐車する時に2台が同時充電出来るように配慮した方が良いです。
2025/03/12(水)現在
EVマークが、枠の外に表示してありますもんで、確認しやすくなったと思います。
また、充電スペースの2台分ですが、かなり広く確保されています。
多分、車椅子対応じゃないかなぁーと思われますもんで、真ん中駐車ではなく、充電器に対して右白線よりと左白線よりで、充分な間隔を確保して、気持ち良く充電してほしいですね。
消火器も設置されました。
どうしても充電しなければならないので、無理やり充電してもらいました。
実出力17kW位で30分1650円は高すぎます。
年内に新機種の切り替えがあると職員に聞きました。
まだ新機種には更新されていませんでした。
昼間ですが電源も入っいないようで、液晶は真っ白、無反応でした
3/1 0時台に行ってみると電源が入っていない状態でした。
雨も降っていて「絶対ココで充電しないとダメ!」と言う状況でもなかったので充電せずに出発しました。
2024/01/18(木)現在
道の駅入口に、充電スタンドの看板があります。
充電スタンドの後方に、ドッグランが設けられてます。
電源が入っていません!との投稿が多いですね!
24時間可能と謳っておきながら、残念な対応ですね。
撮影時間 08:20現在、電源が入っています。
■:出力が低いため(失礼、充電器に問題があるため)、2024年に充電器交換を、予定しているようです。(画像参照)
2023/10/7(土)午前0時45分現在、電源落ちてて充電できません。