ガソリンスタンド
CHAdeMO x 1
30kW / 75A
営業時間 | 24時間営業 |
---|---|
定休日 | 無休 |
最終更新日 2025年2月1日
このスポットに投稿されたクチコミ一覧です
73Aを確認しました。
夏場ですが、充電制限有りませんでした。
30kW機になります。2月の深夜に充電しましたが出力制限はされておりません。
smart oasis認証(ビジター充電)にも対応しております。
充電カードを持ち合わせていなくても、
QRコードを読み込んでクレカ決済すると充電が可能です。
QRコードを読み込んでビジター充電が出来ます。
敦賀方面や長浜方面に向かう交差点に位置していて、
さらに24時間利用できるので助かります。
pink様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「ENEOS マキノ町SS 」の充電スタンドですが、充電器の出力に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容を確認しましたので、設備情報を修正させて頂きました。
2023/01/08 21:37頃に充電しました。
充電設備の隣でトラックが休憩されておられましたが、充電器前は空いており充電器自体は使用可能でした。
i-MiEV M で25A程度しか流れておらず、syinyanoさん To763lushさん の言われるように
充電電力が少なく感じます
道の駅マキノ追坂峠 と同様に電流制限されているように見受けられました。
充電電力は電流×電力ですので、私のi-MiEV Mでは6.7kW程度、i-MiEV G/Xやリーフなどでは
350V×25A=8.7kW程度しか流れません。
GoGoEV事務局さま
とりあえず充電電流を低速(20kW未満) に変更していただければGoGoEVを見て残念な思いをされる方が少なくなると思います。よろしくお願いいたします。
小生、テスラモデル3ロングレンジで充電してみましたが、syinyanoさん同様、9kW程しか出なく、時間の無駄なので安曇川町のNISSANまで走りました汗。最大9kWですよ!って表示してくれると良いのになあ。
shinyanoさんへ。
>30KWとありますが、8.5KWしか出ませんでした。
8.5KW(←正しい表記は「8.5kW」です)は純正メーター内の表示でしょうか?
出力30kWの充電器に繋いで充電しても常に30kWで充電されるわけでは有りません。
クチコミを読んでいる限りZE1リーフまたはアリア?と想像しています。
(もし間違っていたらご容赦ください)
三菱自動車 電動車両サポートサービスガイド (2016年2月版)4ページ目に参考になりそうなイメージイラストが有ります。
満充電に近づき電池残量が多くなると、充電電流がさがり出力も小さくなります。
・8.5kWと表示された時のSOC(電池残量)は何%でしたか?
・ENEOS マキノ町SSに設置されているCHAdeMO充電設備は、電圧と電流のどちらも表示されます。
充電器の液晶画面には何V、何Aと表示されていましたか?
8.5kW=8500W、日産リーフ満充電時の電池パック総電圧役403Vなので・・・8500W÷403V=約21A
SOC(電池残量)90%を超える状態での充電ならクルマも充電設備も正常と言える可能性が高そうに思っています。
参考アドレス1
三菱自動車 電動車両サポートサービスガイド (2016年2月版)
https://ev-support.mitsubishi-motors.co.jp/support/pdf/densapo_guide.pdf
参考アドレス2
充電器の出力が50kWなのに電気自動車を50kWで充電できないのはなぜか?
https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure/quick-charger/why-does-my-tesla-not-charge-at-50kw-at-chademo-quick-chargers/
30KWとありますが、8.5KWしか出ませんでした。
嫌がらせ? 時間の無駄になりました。
福井県敦賀市と滋賀県高島市を結ぶ長い峠越えの滋賀県側にあり、峠でバッテリーに不安のある電気自動車には大変ありがたい施設です。また24h使えるのも助かります。