本線からSAへの進入路に、SA内の配置図があるが、EV充電器の位置が間違っている。
SA進入路から、最も左側沿いを走行すれば、すぐに着く。
5月30日にビジター利用。スマホから簡単にアクセスできることや、屋根がある事、2基4台分のスペースがあり、安心して利用出来る。
平日ということもあり、充電待ちはなく、慌てることなく利用出来ました。特にこの日は雨だったので屋根があるのは本当に嬉しい限りでした。
トイレの反対側ということもあり、場所的にはどうかと思うものの、一番好きな充電スタンドです。
綺麗に整備されてました。
2台口が二つで、4台分。
90kwタイプです。
軽井沢抜ける人には、ありがたい。
90kWの2口機が2台、合計4口で運用再開していました。しかも屋根付きで!ほんとありがたい。
甘楽PAで充電出来ず、横川SAまで走ってきました。先客はおらず、すぐに充電できました。駐車スペースも十分広く、問題無い充電ができました。贅沢を言うと50kwが欲しいところです。
先客がいましたので待機場所に駐車して充電待ちとなりましたが、幸い10分ほどで私の番になりました。 充電器に先ほどの方の充電時間の表示が残っていて、どうやら15分間だけ充電されて、即出発されたようです。 先客が品のある方でありがたかったです。
私は目的地到着に不足な分だけ、10分間充電して出発しました。 私の場合は、マナーもさることながら、高額なNCSビジター料金だからという貧乏くさい理由でもありますが。
久しぶりに充電待ちしましたが、先客の心遣い+充電マナーのお陰で、非常に快いものとなりました。
充電スペースの前に、充電待ちの車用と書かれたカラー舗装の駐車枠が作られてます。
その横には、カラー舗装なしの小型車用の駐車枠が。 充電が終わった車の休憩用でしょうか。 充電器がSA出口側にあるので、充電後に休憩したい時に、小型車の駐車枠には戻れないので助かります。
近くに喫煙所有り。
風向きによっては燻されるため窓・ドアの開放できず。