サービスエリア

上信越自動車道 横川SA (下り) / 東日本高速道路(株) NEXCO東日本

群馬県 安中市 松井田町横川字大林950-2

CHAdeMO x 2
90kW / 200A

充電有料
駐車無料 連絡不要

CHAdeMO x 2
90kW / 200A

充電有料
駐車無料 連絡不要

営業時間

24時間営業

定休日

無休

最終更新:2025年4月4日 7時

クチコミ情報

10 件

綺麗に整備されてました。
2台口が二つで、4台分。
90kwタイプです。
軽井沢抜ける人には、ありがたい。

投稿日時2024年5月15日(水) 10時

投稿者 am332_ota

90kWの2口機が2台、合計4口で運用再開していました。しかも屋根付きで!ほんとありがたい。

投稿日時2024年1月27日(土) 11時

投稿者 aking

普通に充電できました✨

投稿日時2024年1月2日(火) 6時

投稿者 junlol

空いていましたので利用しました。

投稿日時2023年3月17日(金) 9時

投稿者 phv1234

甘楽PAで充電出来ず、横川SAまで走ってきました。先客はおらず、すぐに充電できました。駐車スペースも十分広く、問題無い充電ができました。贅沢を言うと50kwが欲しいところです。

投稿日時2020年6月28日(日) 11時

投稿者 tesla55s

先客がいましたので待機場所に駐車して充電待ちとなりましたが、幸い10分ほどで私の番になりました。 充電器に先ほどの方の充電時間の表示が残っていて、どうやら15分間だけ充電されて、即出発されたようです。 先客が品のある方でありがたかったです。

私は目的地到着に不足な分だけ、10分間充電して出発しました。 私の場合は、マナーもさることながら、高額なNCSビジター料金だからという貧乏くさい理由でもありますが。

久しぶりに充電待ちしましたが、先客の心遣い+充電マナーのお陰で、非常に快いものとなりました。

投稿日時2019年1月16日(水) 19時

投稿者 evcoop

充電スペースの前に、充電待ちの車用と書かれたカラー舗装の駐車枠が作られてます。

その横には、カラー舗装なしの小型車用の駐車枠が。 充電が終わった車の休憩用でしょうか。 充電器がSA出口側にあるので、充電後に休憩したい時に、小型車の駐車枠には戻れないので助かります。

投稿日時2019年1月8日(火) 22時

投稿者 evcoop

近くに喫煙所有り。
風向きによっては燻されるため窓・ドアの開放できず。

投稿日時2016年9月26日(月) 11時

投稿者 c622angel

東部湯の丸SAは標高654メートル-横川SAは標高467メートルですから標高差187メートルです。
横川から碓氷峠の急坂が始まります。しっかり充電、登板車線をゆっくり昇りましょう。

投稿日時2016年4月6日(水) 21時

投稿者 kazutake0

次の東部湯の丸SAまで46km
碓氷軽井沢ICまで登り勾配その後、緩やかな下り勾配が続く。
標高情報 横川SA標高456m→碓氷軽井沢IC標高796m→東部湯の丸SA標高648m
横川SA下り急速充電は、70%充電で次の東部湯の丸SAまで行ける。
東部湯の丸SAまで、消費電力量約7.2kwh(リーフ)

投稿日時2015年8月6日(木) 12時

投稿者 leafgalaxy

10 件

GoGoEV award 2023