kenji1226様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「名神高速道路 菩提寺PA (上り)」の充電スタンドですが、充電器の出力に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容を確認しましたので、スタンド情報に反映させて頂きました。
充電器は東光高岳で変更はありません。
草津PA 第1第2と散々だったので、こちらで改めてゆっくりトイレに行きましたが、
こちらでも2~4口で充電が出来るようになると良いと思います。
アイミーブは快調に高速道路を走ってくれます。ここに立ち寄ったとき、お菓子のカールはこれより先の(福井、岐阜、愛知方面)では売っていないようです。
充電スペースは2台止められる広さです。
車が止めやすい場所に設置されているので、年配の方でも乗り降りしやすいです。
施設は広すぎず、狭すぎずくつろげます。
滋賀県の南東部(草津方面)に大きな病院があるので菩提寺サービスエリアに寄ってくつろぎます。充電中は菩提寺カレーを食べました。
草津PAで充電している車が有り私のアイ・ミーブ(X)の電池残量が25%で、次の菩提寺PAまで約15kmと言うことから充電をパスして菩提寺PAまで空調を使用せずに走り、菩提寺PAには電池残量14%で到着できました。
到着してみると、エンジン車が充電スペースに駐車していたので「ピッ」とクラクションを鳴らすと気付いたようで、エンジン車はすぐに走り去りました。
私のアイ・ミーブ(X)で充電開始当初は125Aまで流れました。
多賀SAは充電待ちに遭いそうだったので、15分充電して電池残量69%まで充電出来ました。
空調を使わなくても窓を開ければ快適に走れ、多賀SA到着時の電池残量44%、養老SA到着時の電池残量23%でした。
ここから多賀までは登りがつづくので
要注意です、アクセルを踏み込むの怖くなります
最新の東光高岳製の急増充電器です。NCS充電コントローラー付きで、他の高速道路パーキングエリアと同じ仕様の急増充電器と思われます。