最終更新日 2025年2月18日
このスポットに投稿されたクチコミ一覧です
土曜日の13時頃に5階で利用しました。とても空いていて充電器もいっぱいあるし便利ですね。
また利用したいと思います。
充電対象車(bmw740e)
普通充電できました。
ここは充電機器が多いので助かります。
仕事の為に車止めましたが、仕事中に充電できるのは嬉しい限りです。
休日は4000円以上の買い物で4時間駐車場が無料です。
充電機器は4階5階にあります。
但し、充電機器の番号を覚えて中央エスカレーターのところでの料金支払いとなります。
最大3時間までの充電です。
コードが短いので、前向きでの駐車で対応しました。
(ChageNOWカード利用可能です)
先日行ったら、相性問題で利用できなかった一部の三菱車は、4階の A21(だったかな?)充電器で利用可能との表示がありました。
先日行った際に5階をのぞいてきました。やはり5階には 20台設置してあります。場所も4階同様に出入り口から遠い方の壁側です。ただ、外周車路が4階と異なり反時計回りなので、進行方向右側になります。行ったときは1台故障中の貼り紙がありましたが、これだけ数が多いと1台や2台故障していても問題ないですね。なので故障報告は省略。
コントローラーも4階同様、下りエスカレーター側の店内入口の前に設置してありました。
なお、ここの立体駐車場は入場後にフロアを移動できない構造なので、例えば4階の充電区画に空きがなくて5階に移動する場合は、一旦出場してから再入場する必要があります。週末などの混雑が予想される時期は最初から5階を目指したほうがいいかも知れません。
ここはヨーカ堂の中でも閉店時間が遅いので時々行きますが、買い物中に帰り分くらいの充電ができるようになって大変有難いですね。
・4階には 24台あるようです(一番端の充電器番号から推定)。ということは5階に 20台?
・4階の設置場所は車両出入り口から一番遠い壁側です。外周の車路を進んでいくと左側になります。
・確かにコーン立ててありますが、単に「駐車禁止」の表示のみ。満車時にコーンどかして停めて充電していいのかは判断つきません。おそらくそういう趣旨だと思いたいですが。
・コントローラーは店舗入口と充電器にも表示されていますが、入口が複数あって探し回ってしまい、警備員さんに「充電ですか?」と声をかけられて教えていただく羽目に。コントローラーは下りエスカレーター側の入口前にありました。私が利用した中で、一番充電器とコントローラーが遠いケースですね。
それから、最近急増している日電の大量設置充電器の最大同時充電数ですが、普段はあまり気にする必要はないと思います。受電容量には限りがあるので、統計多重効果を見込んで充電器を多く設置してあるのでしょう。充電機会が増えるので有難いですね。
EV がたくさん集まってオフ会でもするのでなければ、通常は最大数を超える確率は極めて低いと思います。
ただ、万一最大数を超えた場合の挙動は知りたいですね。そもそも認証が受け付けられなくなるのか、それとも充電器差して認証しておけば、他の充電が終わった際に自動的に充電を始めてくれるのか。後者の挙動たととっても有難い便利な仕様ということになりますが、真相はいかに?
4F駐車場にて充電しました。
44個有るとの事なので、他の階にも有ると思います。
数ヶ所カラーコーンが立ててある場所もあり。
充電コントローラーは、店舗入口付近にあります。
ただ、充電コードが相当短いです。
リーフ、e-NV200は大丈夫ですが、 それ以外の車種は車輪止めの間に入ったり、左右どちらかに寄せて停めたりしないと、充電出来ないかと思います。コードが長いエリアも作ってくれるといいんですけど…。