使用後はケーブルをキチンと後片付けをしましょう(^^)
櫛引PA(上り)と同様、充電設備周辺にクモの巣が張っており
定期的に清掃をお願いしたいところです。
高速バス仙台/山形線のバス停の奥側(山形寄り)に充電設備があるため
仙台線の休憩時間(10〜15分)に当たってしまうと
通路が狭いため大きい車は通れないかもしれません。
充電器の通路にバックで入る必要があります。
本日利用したところ、最大125A流れましたので
50kW出力に変更されてるのを確認しました\(^o^)/
本日利用したところ、最大100Aでしたので
40kW出力の充電器と確認しました♪。
バイク置場と高速バスのりばの間にありました。
下り線と違い、手前に待機スペースの表示がされてました。