トイレの前にあります。
ニチコン旧型急速充電器は年数が立てていますので、出力が落ちています。
トイレついでに寄りました。
車両側は最大125Aまで受け入れできる状態でしたが、
設備最大の60Aは流れず、40Aとなっていました。
EV用CHAdeMO充電設備は、駐車場全体で言えば建物側の中央付近に設置されています。
(現在のシンボル位置で合っています)
設置されているのは最大60A放電するニチコン製です。
そろそろ設備のバージョンアップを期待したい頃合いです。
休憩がてらの充電。20分の充電時間で2.3kwh入りました(笑)
春が来たということで、琵琶湖1週ドライブなどで立ち寄ると思いますが、この地でゆっくりして、地産地消の食べ物を食すのも幸せだと思います。
ここは、義経の道の駅。歴史の好きな人は、ここを拠点に竜王の歴史散策をするのが面白いかも!
歴史以外にも竜王はアウトレットモールと近江牛がある。
最近道の駅で増殖中のニチコン製の急速充電器です。20kWが多いのですが、ここは30kWのようです。
8号沿いでお土産が沢山売っており、非常に助かります。