道の駅

道の駅 夜叉ヶ池の里さかうち / 揖斐川町

岐阜県 揖斐郡揖斐川町 坂内広瀬306

CHAdeMO x 1
20kW / 40A

充電有料
駐車無料 連絡不要

営業時間

24時間営業

定休日

無休

最終更新:2025年1月19日 22時

クチコミ情報

11 件

i-MiEV M で設備最大の40Aで充電出来ました。

岐阜揖斐川町側から滋賀木之本側の移動時に利用しました。
休憩もかねて木之本までのSOC不足分の補充電として利用しました。

投稿日時2024年11月18日(月) 18時

投稿者 pink

ミニキャブEVに充電できました。

投稿日時2024年8月10日(土) 1時

投稿者 PBC00712

i-MiEV M で設備最大の40Aで充電出来ました。

旧式のi-MiEV、ヒーターは温水式なのでヒーターを使用すると長浜市→揖斐川町の移動ができません。
休憩もかねて利用しました。

投稿日時2024年3月24日(日) 15時

投稿者 pink

i-MiEV M で設備最大の40Aで充電出来ました。

さすがに40Aは少ないのですが、地理的に滋賀県側も岐阜県側も麓の充電器がそもそも少ないのと
故障が発生していたりするので、長浜市内・揖斐川町内までの経路充電には有用です。

投稿日時2023年9月22日(金) 15時

投稿者 pink

充電は行わなかったですが、エラー表示等も無く充電出来そうな雰囲気でした。

充電電流が40Aと低いのでどうしても敬遠してしまいます。

投稿日時2023年9月4日(月) 19時

投稿者 pink

液晶画面が真っ白に日焼けしていましたが、他の旧型ニチコン製充電器と同じ要領で開始すれば、
問題なく充電できました。
i-MiEV Mで40A流れました。

2019年9月の書き込みで電流制限を掛けている・・と書きましたが、
正しくは、もともとの充電器の能力が40Aまでしか流れない充電器で、
バッテリー電圧が下がると電力が落ちるため電力が少なく感じます。
(この場所に設置してあるニチコンの旧型20kW充電器の場合、
充電器の能力が、40A×500V=20kWとなっています。
例えばバッテリー電圧が300Vしか無い場合は、300×40A=12kWとなります)

投稿日時2022年7月20日(水) 20時

投稿者 pink

揖斐川町 道の駅 夜叉ヶ池の里さかうち
揖斐川町 道の駅夢さんさん谷汲 (たにぐみ)
どちらも、i-MiEV用CaniONで12.5kw程度しか電力が流れません。
(たぶん電流制限をかけていると思います)
(道の駅ふじはしは確認していません)


滋賀県側・岐阜県側もどちらも遠いので電欠になる可能性があります(しかも電流制限で十分に充電が出来ない可能性もあります)のでご注意ください。

投稿日時2019年9月16日(月) 13時

投稿者 pink

 充電器のすぐ隣に「小水力発電」の設備があり、グルングルンと発電していました。少々やかましいですが、エコな道の駅です。

投稿日時2016年6月13日(月) 20時

投稿者 senryu

昨日8日の夕方に立ち寄ってみましたら、シャッターは開いていて稼動していましたよ。
店舗は17時までの営業ですが、充電器は24時間利用できるようです。

投稿日時2016年3月9日(水) 5時

投稿者 senli04

tonro様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「揖斐川町 道の駅 夜叉ヶ池の里さかうち」の充電スタンドですが、充電器の運用に関しての投稿ありがとうございます。

現在まだ利用できなかったと言う事で、誤った情報を掲載し大変申し訳ありませんでした。直ちに、当スタンドを休業とさせて頂きました。
また改めて利用確認をさせて頂きます。

投稿日時2016年2月16日(火) 21時

11 件

GoGoEV award 2023