EV用CHAdeMO充電設備は、中央駐車場北側(プール南側)に設置されています。
(現在のシンボル位置で合っています)
設置されているのは最大75A放電する日立製が2台設置されています。
5/24(土)11時台に訪れた時は白のBYDシーライオン7(82.56kWh)とグレー?のテスラモデルY(75kWhまたは57.5kWh)が充電してました。
ZEOリーフや軽BEVなら電池も劣化してたり、元々の電池搭載量が少ないから仕方ないかな。と思いますが、どちらも今回充電するミニキャブMiEVトラックの10.5kWhの少なくとも5台分以上の電池を搭載していることと車両価格から「お高いクルマに乗っているのにね~」とか、75Aで30分充電しても多くても放電する電力量は多くても15kWh未満で「テスラモデルYの電池が少ない方でも約25%程度しか電池残量は増えないのにね~」とか思いながら20分待ってシーライオン7の充電が終わって私の順番に。
充電器隣のインターホンの存在に気付かずにいてると、プールのスタッフさんが雨の中やって来て頂き「困っている様子だったので様子を見に来ました」とアシストしてくれました。
充電の手順を記載しておきます。
インターホンでスタッフさんを呼び出す。
↓
名字と市町村名を伝える。
↓(スタッフさんが充電許可信号をプール側から出しているみたい)
充電ケーブルを接続。
↓
スタートボタンを押す。
↓
充電開始。
ミニキャブMiEVトラックで充電を行ったところ、設備最大の75Aで充電が始まりました。
ちなみに先に充電が終わったシーライオン7は、30分の充電終了と共に一度充電用駐車スペースから離れて並び直し、テスラモデルYが充電を終えて空いた充電用駐車スペースに止め直して「おかわり充電」してました。
スタッフさんによると、「並び直してのおかわり充電はOK」とのことでした。
30分で自動に充電が終了します。子供の遊び時間にちょうどいいです。ありがとうございました。
xsanusanu様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「山口県 山口きらら博記念公園 (中央駐車場)」の充電スタンドですが、充電器利用に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容をスタンド情報に反映させて頂きました。
2台とも使えます。日曜日と土曜日と月曜日はお休みのようです。
イベントを見に来たついでに充電しました。現在も左側しか使えません。利用出来る日は、充電機に月間予定が張ってありました。たぶんイベント開催時しか駐車場が開いて無いのかも?
当面の間1台しか使えない旨の張り紙があった。
充電はできました
良心的です、場所は僻地?ですが充電の穴場と思います。
TMNISANGO様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「山口県 山口きらら博記念公園 (中央駐車場)」の充電スタンドですが、充電設備に関しての投稿ありがとうございました。頂きました情報を元にスタンド情報を修正させて頂きました。