道の駅

道の駅 若狭熊川宿 / 若狭町

福井県 三方上中郡若狭町 熊川11-1-1

CHAdeMO x 2
20kW / 40A

充電有料
駐車無料 連絡不要

営業時間

24時間営業

定休日

無休

最終更新:2025年1月20日 13時

クチコミ情報

7 件

夜間は、車中泊をされておられる方が、いらっしゃいますので、(丁度、充電器の有る列の駐車スペースが、トイレに近い為だと思われます)ドアの開け閉めの方も、御気遣いねがいます。

投稿日時2024年11月5日(火) 22時

投稿者 miev205

トイレの前に2基を設置されています。
充電駐車スペースの標記は普通の青と違って、赤色のマークでした。

投稿日時2024年9月8日(日) 22時

投稿者 marlene711

2023/5/13利用させてもらいました。
出力が弱いので、電欠寸前でなければ利用しなくてもよいと思いました。

投稿日時2023年5月13日(土) 12時

投稿者 issey1001

Ev phew以外の車が止まっており、待たないと充電できません。電気自動車以外が止めれないような、対策はありません。

投稿日時2021年6月27日(日) 13時

投稿者 Nikkor

EV用充電設備は、トイレ棟にCHAdeMO充電設備2台と普通充電設備1台が設置されています。
CHAdeMO充電設備は最大40A流れるニチコン製20kW型、普通充電設備は駐車スペースから見て左側の茶色の大きな函体の中に設置されています。

CHAdeMO充電が時間課金+普通充電で追加課金が無い三菱電動車両サポート(プレミアム)で到着時、i-MiEVの電池残量が多めだったので普通充電しました。
個人的には30分以上駐車する時はCHAdeMO充電ではなく、滞在中に移動する必要のない積極的に普通充電を行い不必要なCHAdeMO充電を減らして充電待ち回避の一助になれば・・・と思っています。

投稿日時2019年4月29日(月) 17時

投稿者 y5y5

他の方も仰られているように、ここのスポットは全く使い物になりません。
充電器が景観配慮のためか茶色に塗られているため、一般車の方は余計に目立たず気づきにくいかもしれません。
最低でも優先にしてコーンくらいは置いて頂けると助かります。

投稿日時2016年12月3日(土) 13時

投稿者 aznable_79

ここの充電スポットはかなりよろしくないですね。

一般車と共用(充電車両優先でもありません)で、建物の近くなのでほぼ止められません。この辺が日本遺産に認定されているためか車が多すぎます。

普通充電もありますが、間違いなく見つけられません。
急速の左側にある何も書いていないボックスの右側を開けます。
ちなみに普通充電のエコQ電やNCSのステッカーは数メートル離れた4Rエナジーの蓄電池側にあります。ステッカー貼る人すらどこにあるかわからなかったんでしょうね…

出力ノロノロのニチコン20kwです。
観光ついでの充電以外はおすすめできません。

投稿日時2016年10月17日(月) 13時

投稿者 tonro

7 件

GoGoEV award 2023