【Amazonギフトカードが当たる】EV充電の「月額プラン」と「都度払い」に関するアンケート【回答募集中!9月8日まで】

ショッピングモール・小売店

ららぽーと湘南平塚 (屋上P) / 三井不動産商業マネジメント(株)

神奈川県 平塚市 天沼10-1

CHAdeMO x 3
50kW / 125A

充電有料
駐車条件付無料 連絡不要

200V x 3

充電有料
駐車条件付無料 連絡不要

営業時間

木曜:10:00 - 20:00(時間外)

曜日毎の営業時間

月曜:10:00 - 20:00

火曜:10:00 - 20:00

水曜:10:00 - 20:00

木曜:10:00 - 20:00

金曜:10:00 - 20:00

土曜:10:00 - 20:00

日曜:10:00 - 20:00

祝日:10:00 - 20:00

定休日

無休

この充電スタンドは現在利用できません:2024年4月8日(月)

最終更新:2024年4月8日 13時

クチコミ情報

10 件

amasabon様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「三井不動産(株) ららぽーと湘南平塚 (屋上P)」充電スタンドですが、充電設備の利用に関しての投稿ありがとうございます。頂きました情報を確認しましたので、スタンドの休止並びに有料化を確認次第対応させて頂きます。

投稿日時2020年3月9日(月) 11時

ついに有料化ですね。
https://mitsui-shopping-park.com/lalaport/hiratsuka/info/1541370.html

投稿日時2020年3月7日(土) 23時

投稿者 amasabon

金曜の午後6時、急速は3台とも、普通は2台使われていました。

投稿日時2018年7月6日(金) 18時

投稿者 higupiyo5

6台あっても足りない時があるくらい電気自動車が普及してるエリアなんですね。

投稿日時2018年4月10日(火) 2時

投稿者 pjms86jp

 先日、週末に行ったら駐車場内が大渋滞。警備員さんがすいている場所へ一方通行を逆走させて誘導していましたが、充電器を利用したいと申し出て渋滞に並びました。結果は充電器にたどりつくまで 30分近くかかってしまいました。
 混雑する週末は、充電云々以前に車で行くこと自体を考えたほうがいいのかもしれません。「週末は公共交通機関で」ということでしょうね。

投稿日時2018年3月31日(土) 3時

投稿者 yamaev

右折での入退場ができないので、東進して来た場合は北側の駐車場に入って、6階の連絡路で充電器のある南側の駐車場に移れます。
逆に、充電後東進する場合は6階の連絡路を通って北側の駐車場から出ることになります。
一応出口案内に従えば大丈夫だと思います。

投稿日時2018年2月26日(月) 10時

投稿者 c622angel

充電スタンド一杯でした。 全てEV車でしたので文句はいえませんが・・
この規模の施設ではやはり少なすぎるのではないでしょうか?

投稿日時2017年8月20日(日) 18時

投稿者 justgu1

夕方の混み合う時間でしたが、待ちなしで充電できました。急速・普通充電で6台横並びで全ての充電器が埋まっている光景は圧巻でした。
周囲の一般車用の駐車区画にも、充電待ちの車が集まってくること。充電施設でこんな状況を見たのは初めてです。

投稿日時2017年8月17日(木) 19時

投稿者 kawazo

 週末に行ったら、リーフが6台並ぶというなかなか壮観な光景が。しかし、うち1台は充電せずに単に停めているだけでした。これはいかがなものかと。
 ここのように、出入り口に近いなどいい場所に充電器があると、EV 専用駐車場と勘違いするひとが時々見受けられます。残念なことです。

投稿日時2017年7月13日(木) 11時

投稿者 yamaev

 公式サイトに情報がなかったので気になっていたのですが、他のららぽーと同様に無料の充電器が設置されて、有難い限りです。
 既に投稿された写真にあるように、屋上駐車場の西側入口(細かく言えば海側のエスカレーター入口)前に充電器と専用区画があります。写真の通り、でかでかと「EV 専用」と標示があり、入口目の前という一等地にも関わらず、周辺区画は混雑していてもコーンなしで一般車の駐車はありませんでした。
 現地の掲示では 20時までとなっていますが、夜になると屋上駐車場への入口が閉鎖されるためのようです(以後は出庫のみの対応)。私が行ったのも夜だったので、充電は利用せず見物のみでした。

投稿日時2016年10月31日(月) 6時

投稿者 yamaev

10 件

GoGoEV award 2023