ショッピングモール・小売店

イオンモール佐久平 (屋上P 浅間側) / イオンリテール(株)

長野県 佐久市 佐久平駅南11-10

200V x 12
3kW / 15A

充電有料
駐車無料 連絡不要

営業時間

土曜:09:00 - 21:00(営業中)

曜日毎の営業時間

月曜:09:00 - 21:00

火曜:09:00 - 21:00

水曜:09:00 - 21:00

木曜:09:00 - 21:00

金曜:09:00 - 21:00

土曜:09:00 - 21:00

日曜:09:00 - 21:00

祝日:09:00 - 21:00

定休日

無休

最終更新:2025年4月6日 14時

クチコミ情報

7 件

使えました。
屋上と地上階に設置されていますが、このクチコミ(この充電スポット)は屋上の事について触れています。

駐車枠はEV専用ではなく、ガソリン車も停めて良いと書いてあります。利用者が少ないのでしょうか?
専用枠として指定されている駐車枠は3箇所ほどありましたが、それ以外は兼用という認識のようです。
なお、私の車両で3kWの出力を確認しました。

投稿日時2025年4月6日(日) 10時

投稿者 Superuser

EV用普通充電設備は、屋上駐車場・敷地中央東寄り?付近に設置されています。
投稿したレイアウト図だと赤線の部分にL型に設置されています。
赤丸は平面駐車場に設置のCHAdeMO充電設備です。
(現在のシンボル位置で合っています)

最寄りの店舗入口は「C 浅間ウイングエレベーター入口」です。

11/25夕方にヒョンデKONAで充電を行ったところ、純正メーターで「3.0kW」と表示されたので、3kWでの暫定運用が継続していると思われます。

投稿日時2024年12月9日(月) 10時

投稿者 y5y5

有償化されたイオンの普通充電器を初めて利用しました。当然と言えば当然ですが、操作のメニューが変更されていて、WAON決済の場合は、かなりの回数「OK」押さないとなかなか充電開始に至りません。

WAONの場合は、充電開始前に1、2、3時間を選択しないといけないのは以前のとおりですが、途中で充電をやめても返金はない旨のメッセージが出てました。

投稿日時2020年3月14日(土) 15時

投稿者 evcoop

6月24日
①充電器接続
②三菱カード認証「接続されていません、再度やり直してください」
③再度接続、他の充電器→同様の結果となる。

経済産業省(産業製造局)自動車課 様
次世代自動車振興センター 様
株式会社 日本電気(NEC) 様
株式会社 イオン 様

                電気自動車オーナー kazutake

 2018年度「充電インフラ整備事業費補助金」に係る以下の充電器で不具合が発生しています。早急に点検・改修を要望します。

  イオンモール佐久平が新たに増設したNEC製の200V普通充電器で、三菱アイ・ミーブ2010型及び2011型(Mode1)が充電器を利用する際、充電カードが認証されません。
 本件は、次世代自動車充電インフラ整備促進事業補助金交付規程の別表3の「利用者を限定しない」に抵触しています。
全国、約80か所余りに設置されたNEC製の普通充電器の早期の点検及び改善をお願いします。

投稿日時2018年6月27日(水) 6時

投稿者 kazutake0

yamaev様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「イオンリテール(株) イオンモール佐久平 (屋上P)」の充電スタンドですが、充電器の設置位置に関しての投稿ありがとうございます。頂きました情報を改めましてスタンド情報に反映させて頂きました。

投稿日時2018年5月7日(月) 16時

 ちょっと場所が異なるようです。現在ポイントされている場所から西南西に 60~70m 行った方の角に 12基並んでいます。
 こちらに駐車場案内のページがありますが、
cf) http://www.aeon.jp/sc/sakudaira/access/parking.html
「浅間側エレベーターペントハウス」の南東側です。
 「北東側角」の表現だとちょっと分かりにくいかもしれません。言葉で表現するのは難しいのですが、「浅間ウィング屋上駐車場」で充分かも。なお、充電器に行くには北側スロープから登る方が行きやすいです。

 12台分中 10台分の駐車区画には、先のコメントにある通り充電車輛以外も停められる旨の掲示がありますが、2台分は投稿写真にもあるように緑色で舗装されていて、充電車輛専用の旨の掲示がありました。
 先述のようにエレベーターの入口に近く、ある意味いい場所になるのですが、ここはジャスコの食料品売場がある蓼科ウィング側の方が駐車場が混み合うので、ここに設置場所を決めたのは賢明かと思います。先日は大型連休中でモール全体が混み合っていて、充電区画にも一般車が数台停めていましたが、緑色に舗装された専用区画はコーン等の設置がなくても空いていました。充電機会はありそうです。

 ただ、ここに限らずジャスコ駐車場あるあるですが、地面の一方通行の矢印にお構いなく逆走する車が多く、無秩序に(無邪気に?)車が走り回っている状況です。遠出で立ち寄られる際は、くれぐれも事故にお気を付け下さい。

投稿日時2018年5月7日(月) 14時

投稿者 yamaev

屋上駐車場の浅間ウィング側に、柵に沿ってL字型に充電器が並んで設置されています。

ここは充電専用スペースではなく、充電しない車も駐車して良い旨が明記されています。 充電も出来る駐車枠ということでしょうか。

ショッピングモールの限られた駐車スペースですから有効に使う必要が有ると思いますが、現状14台分だけですから、休日など混雑時は充電は難しそうです。 駐車枠の半分くらいが充電可能になるといいですよね。

投稿日時2018年3月15日(木) 0時

投稿者 evcoop

7 件

GoGoEV award 2023