道の駅

道の駅 西いなば気楽里 / 鳥取西いなばまちづくり(株)

鳥取県 鳥取市 鹿野町岡木280-3

CHAdeMO x 1
30kW / 75A

充電有料
駐車無料 連絡不要

営業時間

24時間営業

定休日

無休

この充電スタンドは現在利用できません:2024年7月1日(月)

最終更新:2024年7月1日 16時

クチコミ情報

3 件

道の駅 西いなば気楽里は、鳥取西道路・浜村鹿野温泉ICに隣接して設置されています。

道の駅の入口すぐ横に設置されていますが、指定通りに走ると少し遠回りと感じる方もいるかもしれません。
自動車専用道IC隣接、24時間利用OK、eMP対応カード使用OK、最大75Aなので利用価値は一定有ると思います。

2020年投稿写真とほぼ同じですが、5/24に撮影した写真を投稿します。

投稿日時2024年5月30日(木) 13時

投稿者 y5y5

道の駅 西いなば気楽里は、鳥取西道路・浜村鹿野温泉ICに隣接して設置されています。
道の駅の入口すぐ横に設置されていますが、指定通りに走ると少し遠回りと感じる方もいるかもしれません。
自動車専用道IC隣接、24時間利用OK、NCS対応カード使用OK、最大75Aなので利用価値は一定有ると思います。

投稿日時2020年8月22日(土) 11時

投稿者 y5y5

急速充電機の設置を確認しました。山陰道の鳥取ー倉吉の中間にあり、充電を繋ぐという意味ではありがたいですが、有料ですので、プリウスPHVの私は利用しないです。道の駅そのものは食堂、トイレ、地元特産品、足の湯ありと非常に魅力的なのに、充電機が有料だと電気自動車のオーナーを惹きつけることはできないと思います。大栄、河原、湯原、蒜山などの道の駅は無料充電機で、たくさんの立ち寄り客を集めており、地元特産品もバンバン売れている印象です。逆に羽合、琴浦、北条などの道の駅は有料でお客さんも閑散とした印象です。充電機設置者の賢明なる無料化を希望します。

また、充電もしにくいです。駐車場内が右回り、充電機が隅に設置してあるので、車の前方や左側に充電口がある車しか想定していないようです。
右後ろに充電口があるプリウスPHVだと、右回りの駐車場を逆走して設置スペースに頭から駐車し、出るときも逆走するか、狭いスペースでの方向転換が必要となります。改善を希望します。

投稿日時2019年10月28日(月) 9時

投稿者 bambook29

3 件

GoGoEV award 2023