viento9574様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「羽田空港 第3ターミナル P5駐車場」の充電スタンドですが、充電器の稼働状況に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容をスタンド情報に反映させて頂きました。
久しぶりに房総からの帰り道に立ち寄りました。
先着の1台、私の1台に加え、3台目も充電していたので、設置されている全ての充電器が稼動していました。
無料スポットが減る中で、大変ありがたいことです。
こちらのターミナルは運営会社が異なるからか、今のところ無料充電継続中…
とはいえ、第1・第2ターミナルの駐車場が有料化となり、いずれ第3ターミナルも…
風前の灯火でしょうか。
クチコミ通り一般で入り予約の受付ゲートから入れば何も問題ないですね。これだけクチコミがあるのに出口で直接受付しようとする人がいまだに多いのが謎です。今時無料でチャージできるならサービスとして割り切ってルールに従いましょう。
小さいメガネのおじさんは話が通じない。受付をしないと使えない。
緑ナンバーのタクシーが利用していることが多い。
業務用車両を充電するのはどうなんでしょうか?
意味がわかりません。
3回目の訪問で初めて充電器に辿り着けました(過去2回は先利用者あり)。
一般利用の入口から入り、洗車予約などの予約車ゲートに向かって、インターホンにて充電器利用の旨を告げるとゲートが開きます。その後、奥に進むと管理事務所があるため、そちらで受付をする必要があります。
その後、出口に向かうと料金所手前の左側に充電器が設置されています。
係員の方がコーンをどかして空けてくれるので、指定された充電器にて充電することができます。
時間は1日あたり1時間が上限とのことです。
充電終了後は、そのまま退出してもらって構わないとのことでした。
予約有りから入ったら違うとのこと。
一般入口から入ってぐるっとまわって、事務所で受付して下さいと言われました。
利用までの車の移動と手順が初めての方はわかりにくいと思います。
駐車場に入った後、建物内にある充電車用のゲートから入る必要があります。
先に充電スペースに停めてから手続きするのではありませんので注意が必要です。
緑ナンバーの車がほぼ占拠してます、無料なのは素晴らしいんですがタクシーハイヤー等で使用している車両が占拠するのはどうなんでしょうか?
ターミナルなどで食事も買い物もせず無料充電で会社に利益産むってどうなんですか?自前で充電器あるでしょうに