このスポットに投稿されたクチコミ一覧です
No.1は修理中で使用不可、No.2は通常通り使用出来ることを確認しました。
「修理中」の赤いマグネットシートが貼られており、使用できないと思います。
4/27 1番目前日までに修理されたみたいですが、1分ほど充電したところで急に電流が落ち、充電出来なくなりました。(電流がチャタリングのようになりました)2番目に繋ぎ直して充電再開しましたがそちらは問題ありませんでした。
5/1 到着したら、1番目にエラーが出ていました。
実質2番だけしか使用できないと思います。
1番目の休止は相変わらずなのですが、2番目も時折ケーブル不良が出ます。
1番目が故障したときも最初はケーブル不良がだんだん酷くなり・・・でした。
全面的なメンテナンス(といってもまだ導入されて2ヶ月ですが)して頂きたいです。
1番の充電ケーブルは3月15日現在、
エラー表示により充電が出来ない状態が2月から変わらずに続いています。
今回も2番ケーブル側にて充電しました。
現在この充電器を利用することが出来ません」表示が出て両方とも利用することが出来ません。
周辺に日産はあるので日産車はそちらで利用できますが、その他の車両メーカーのカーディーラーは無いので電欠にはご注意下さい。
1番の充電ケーブル
充電器液晶には断線エラーが表示されてました。
2番のケーブルを使うことになります。
ゆえに実質1台までの充電になりますね
左側、1番コネクタ、何度やっても充電時にエラーになります。
(以前から、最初はダメで2回目でOKと言うことがありましたが、今回は何度つなぎ直してもダメでした)
なお、右側、2番は大丈夫です。
2台充電している状態で、車内で出力を確認したら45kW出ていました。
高圧受電設備があるため、90kW×2台のフル出力は問題無さそうですが、現時点では、実質50kW×2台なのが、ちょっと残念です。
2021/11/26 AM10:00に運営開始したようですので早速充電してきました。
充電器の諸元
充電器型番:Terra 184JJ
充電ガンをセットしたら自動的に画面が変わり、認証に「携帯電話」か「RFiDカード」に変わりますが、各社の充電カードは「RFiDカード」を選択し、タッチをしたら充電開始します。
(充電停止は充電停止を行いたい充電ガンNoを選択し、再度RFiDカードを選択して充電カードをタッチして操作すれば充電停止できます。)
i-MiEV MCaniOnで125A流れている事を確認できました。
Terra 184JJは合計180kW出力可能な充電器ですが、変電設備か電力系統の都合だと思いますが56kW(450V125A)×2台となっています。
56kW機ですが、計算方法が違うだけで他の50kW機より充電電力が多いわけじゃなく、日産製充電器(近隣では岐阜日産のサンブリッジ北方店、島店、鏡島店等)と充電電流がかわるわけじゃありませんので使い分けしていただけると嬉しいです。