2022/09/15/15時 MieV-Mにて SOC59%24℃ー>85%26℃まで100Aでました。他の50kW器だと125A出るんだけどな・・ 入り口は写真あげたけど看板が見にくくて見落としやすいデス。その場合、行き過ぎても隣の商業施設からアクセス出来るので慌てずに。 操作は最初に、Startボタンを押せというので押して認証画面、認証したらコネクタ挿してもう一度Startボタンを押して充電開始だけど道路を走行する車の音で認証の音が聞こえない・・あれ?どーなってんのかな?と思ったら認証するとコネクタのカバーがカパッと開くのでカバーを確認するのが良いようです。 終了時は、終了準備してるので2分待てとの表示が出るが2分待っても特に何もすることない。なので、この表示は要らないのでは??と全体的にJFEのこの充電器の設計者は、EVを持ってないことがうかがえる・・とはいうものの、充電器が増えるのはありがたいので贅沢は言えないな。ENEOSさんには頑張っていただきたい。