左側は100kW、右側の50kWと比べて、ケーブルが太くて重いです。2台同時に充電の場合に分流されて出力が50kW以下になります。
駐車スペースが比較的に狭くて、満車の時に駐車しにくいです。
道の駅の施設自体はとてもよくて、営業時間が長くて利用しやすいです。
観光案内所の方に「来年にEV充電器の有料化を検討中」の話を聞きました。
待ち無しで充電出来ました。
無料は有り難いです。
49%→66% 30分
休日はいつも混み合っていて充電も数珠つなぎです。駐車場自体が狭いのと、充電スペースへの出し入れもしづらく、後ろに付けて待つこともできないので、もう少し考えて配置して欲しかったです。道の駅の建物自体も回遊性が悪く、駐車場からトイレが遠いです
2台充電器使用時は入力が低い方の充電電流に合わせるので充電効率が下がります。
待ち無し、何時も利用しています。
大変助かります。
2台あるうち、向かって右端がラピダス50kW、左側が100kWです。
100kwに先客がいたので、50kwの方で充電しました。
100kwが空いていたので能力オーバーですがこちらで入れさせてもらいました。