新型IONIQ 5にて残量21%で入庫。01番の充電器利用しました。充電開始0-15分間は122kW, 15−20分間は92kW, 20−30分間は54kWで動作し、30分間で46.3kWhの充電量となりました。平均して90kWの充電器を使用しているのと同じと考えればよいです。
IONIQ 5にて残量10%にて入庫。最初は120kW出ますが途中から54kW程度に落ちて、30分で46.74kWh, 10%→65%程度しか充電されません。
30分で60kWh充電できると思うと計画通りにならないので要注意です。90kWの充電器と同じと考えた方がいいでしょう。
No.2が特に不調になりがちのようで、IONIQ 5で全く電できませんでした。
No.1ならば余裕で121kW出ていますので機器の不具合といってよいでしょう。
隣がセブンイレブン紀尾井坂店さんです。
今迄チャージ中に買い物序にトイレに立ち寄る事が出来ましたが、いつ頃からか夜間のトイレ利用が出来なくなった様です。
但し、セブンイレブンの前の道を赤坂見附交差点へ行くと、左手に清水坂公園が有り、そこの公衆トイレが利用出来ます。
夜間ならタクシーが休憩で停まっていますので、直ぐに判ると思います。
新型IONIQ 5で利用しました。これから320kmのドライブに行くぞというときに、55%からいけるところまで充電ということで利用しましたが、39.71kWh, 55→95%まで回復となり快適に移動できました。
待っている最中に向かいのAudi紀尾井町で待ちましたが、ウエルカムドリンクまで頂いてしまいました。大変ありがたいです。
1-2は不調のようです。3-4の利用を案内されました。
昼間は判りませんが、夜間は隣のセブン・イレブンさんの配送トラックが複数台停まる事が有り、交差点内と言う事も有って入れない&入り辛い場合が有ります。
4台中左側の2台は他メーカーも使え、右側(セブン・イレブン側)の2台はAudiグループ専用です。
夜間入場すると専用のライトが点灯し、車側や機器類が更に見易くなります。
夜間は目の前のAudiさんが営業していませんから、隣のセブン・イレブンで買い物するのも良いと思います。
各スペースの天井後方にドームカメラが設置されており、防犯面も完璧です。
6月いっぱい迄は専用のQRコードを読み込んで必要事項を書き込む事で2回無料になります。
今後、Power Xのアプリを通じて、従量課金によるサービスを開始するとのことです。
充電価格については今後発表があるとのことです。
これはすべてのEVユーザーが対象ですが、CHAdeMOアダプターを使う車両は引き続き利用できません。
問題なく使えました。充電器はPower Xのものと同じですね。
150kW最大とのことです。
4台設置されており、うち2台はCHAdeMO対応ならすべてのEV車で利用ができます。
CHAdeMOアダプターは禁止のようなので、Tesla全モデルやFIAT 500eなどのEVでは利用できません。
セブンイレブンが隣にあり便利です。
また営業時間中は、向かいにあるAudi店舗で待たせてもらうことも出来ます。私は車を見たかったのでお邪魔してみました。
充電料金は高いですが、便利なステーションだと思います。
なお、2024/06いっぱいはキャンペーンで1人30分2回まで無料のようです。(キャンペーン期間中で2回?)
都内の高級商業&住宅地 赤坂紀尾井町に現れたメーカー直系チャージングスポット。 屋根付きで堂々とした構え、車中からの眺めも素晴らしい。全メーカー車対象に6月まで無料お試しトライアル中という太っ腹で、まだまだ希少な150kW級を設備する。4ブースに対し1台のみのチャージであったが、max102kW止まり。それでも自車としては初の100キロ越経験となりラッキー、先日のsoft updateの成果が出たのかも。