●車はMINI JCW ACEMAN E、充電カードはMINI Chargingを使用。競合・待ち時間等無く、大変スムーズに充電できた。
●充電駐車区画は6F屋上駐車場の出口横で、駐車スペースも広かった。
●50kW急速充電器が1台、6kW普通充電器が3台設置されていた。
●私は50kW急速充電器を30分使用。ニチコン社製 NQC-TC504A(50kW)。充電開始から20分くらいまでずっと最大出力50kWが出ていた。
●前回使用(2025/06/24)の際は、コネクターがなかなか上手く車両に差し込めず、結構力を入れなければ奥まできちんと差し込みロックできなかったが、今回は一発でスムーズに差し込みロックできた。
●車はMINI JCW ACEMAN E、充電カードはMINI Chargingを使用。競合・待ち時間等無く、大変スムーズに充電できた。
●充電駐車区画は6F屋上駐車場の出口横で、駐車スペースも広かった。
●50kW急速充電器が1台、6kW普通充電器が3台設置されていた。
●私は50kW急速充電器を30分使用。ニチコン社製 NQC-TC504A(50kW)。充電開始から23-24分くらいまでずっと最大出力50kWが出ていた。
●コネクターがなかなか上手く車両に差し込めず、結構力を入れなければ奥まできちんと差し込みロックできないので、接続エラーに要注意。
2/18(火)に訪れてみると、2月10日(月)と同じく、3台ある普通充電設備のうち、真ん中の1台が「故障中」と大きな掲示が有り、利用できない状態でした。
復旧時期をENEOSチャージプラスコールセンター「0120-75-2345」へ電話を掛けて問い合わせてみると「復旧時期未定」だそう。
訪れた時は、CHAdeMO充電設備1台+普通充電設備2台の全てが使用中な事を伝えて「早期に復旧して欲しい!」と要望しました。
2025年2月10日(月)19時現在、3台ある普通充電設備のうち、真ん中の1台が「故障中」と大きな掲示が有り、利用できない状態でした。
三菱電動車両サポートアプリで確認すると、2/12 16:30現在、普通充電は休止中が1台有るので、普通充電は2台しか使用できないようです。
10分、20分、30分 と選択可能
WAONのタッチ決済 反応が速い
10/31に訪れてみると、旧設備サイトでお伝えしていた設備が稼働していました。
旧設備サイト
イオンモール大阪ドームシティ (屋上P)
https://ev.gogo.gs/detail/1r5t6f00
既存のパナソニック製普通充電設備2基は撤去され、新たに最大125A放電するCHAdeMO充電設備1台と普通充電設備3台が設置されています。
急速・普通ともENEOSチャージプラスの設備です。
ENEOSチャージプラスなので、急速・普通ともエネキーやENEOSチャージプラスカードなども利用出来るようになりました。
急速充電(CHAdeMO充電)でのWAON決済は、10分100円、20分200円、30分300円と刻めるので「少しだけ充電したい」場合でも利用しやすいです。
普通充電も最大6時間まで選べるので、大容量電池車でも有意義だと思います。
普通充電でWAON決済した場合、1時間118円、2時間237円、3時間356円、6時間712円です。
WAON決済、eMP対応カード(日産ZESPや三菱電動車両サポートカードなど)は3kWしか選べません。
10/31の駐車料金はドームイベント開催日料金だったのですが、13時頃に訪れた時は誰も利用していませんでした。
以前よりも「アテに出来る充電設備」になったと思います。