充電設備の有る立体駐車場に入るには制限があり「高さ制限2.1m、重量制限2.0t」と複数の表示があります。
5/5午後に行ってみると、京都ナンバーの現行アウトランダーPHEVが充電していました。
確認すると、現在新車で売っているアウトランダーPHEVの車両重量は「2070kgから2140kg」なので、立体駐車場への入場不可車両です。
事前に車検証などで車両重量や車両サイズを確認して施設が認めている範囲内で充電設備を利用しましょう!
参考アドレス
三菱自動車Top>アウトランダーPHEV>主要諸元
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_phev/spec/spe_02.html?carcv=v-OLP_2410_spe-01_ct_01
y5y5様
GoGoEV事務局です。いつもご利用くださり、ありがとうございます。
さて「キコーナ海老江店」の充電スタンドですが、駐車場利用に関しての投稿ありがとうございました。頂きました内容をスタンド情報に反映させて頂きました。
2024年12月に訪れた3回のうち2回は駐車場の重量制限2.0tを超えるテスラ車が充電していました。
駐車場によっては重量や高さなどに制限がある所も有ります。
事前に車検証などで車両重量や車両サイズを確認して施設が認めている範囲内で充電設備を利用しましょう!
GoGoEV事務局さま。
備考欄に「高さ制限2.1mまで、重量制限2.0tまで」の記載をお願いします。
EV用普通充電設備は、立体駐車場4Fエレベーター横に設置されています。
ただ立体駐車場に入るには制限があり「高さ制限2.1m、重量制限2.0t」と記載が有るので注意が必要です。
ザっと調べてみたところ・・・
日本メーカー製電動車両だと、日産アリアだとB6は1920kgですが、B6 e-4ORCE、B9とニスモは全て2トン越えなので利用不可。
現行アウトランダーPHEVは全て2トン越えなので利用不可。
トヨタbz4Xは、装備によって2トン越えになる車両が有ります。
テスラ ModelX、ModelS全車など海外メーカー製電動車両の多くが2トン越えとなるので利用不可です。
事前に車検証などで充電したい車両の車両重量の確認をお願いします。
最近のエネチェンジに多い1基台に2台の設備が設置されています。
「EV200Vマーク」2台分の貼り付けとカラーコーン2個が置いてありました。
充電に関係ないエンジン車が駐車する可能性は一定防げると思います。
GoGoEV事務局さま。
拠点名の変更をお願いします。
キコーナ海老江店 (立体P)
↓
キコーナ海老江店 (立体P 4階)