4/18の充電開始時刻の9:30過ぎに訪れてみると、観光バス3台が乗用車用駐車スペースと垂直に駐車していました。
4台分あるEV用普通充電設備の一番入口に近い所にアイ・ミーブを駐車&充電させて写真のような位置関係です。
その後やってきたエンジン乗用車2台は私がEV充電をしてたためか?充電用駐車スペースではなく、私のアイ・ミーブよりも入口側(西側)に駐車させてました。
4/18の様子を見る限りだと、観光バス3台まで+エンジン乗用車無しなら問題なくEV充電出来そうです。
本日休館日でしたが、守衛さんがいらっしゃったので、充電器って使えますか?と聞くと、良いですよ。と言って貰えました。15時半から2時間半程利用させて頂きました(^^)♪
駐車スペースに番号の記載は有るものの、EV用駐車スペースを示す文字やマーク、カラーコーンなどがまーったく無かったので、後日白鶴酒造資料館へ電話で問い合わせました。
・常設でカラーコーンを置く予定なし。
・見学予約時に連絡してもカラーコーン等での充電用駐車スペースのキープなし。
・充電用駐車スペースにエンジン車が駐車していて充電出来ない場合は館内放送を行い移動してもらう。
「これまで移動を促す放送を行うとサクッと移動してくれたので問題にならないと考えている」とのこと。
EV用普通充電設備は、白鶴酒造資料館&白鶴酒造(株)本社の敷地南側から敷地に入って右側の駐車スペース南側に設置されています。
(現在のシンボル位置で合っています)
駐車スペースに番号の記載は有るものの、区画を分ける白線、EV用駐車スペースを示す文字やマーク、カラーコーンなどがまーったく有りませんでした。