利用しやすい充電器です。特徴は、従量課金、専用アプリやカード不要でクレカで使える。今日は道の駅が定休日でしたが、営業していれば食事やお土産の買い物で時間が潰せます!
この充電器は今までの充電器と違って利用方法が新しいです。充電カード不要でクレカやPayPayで使えます。しかも従量課金なのでお得です!
楽天ペイが使える充電器。ポイントも貯まるのでお得ですね。しかも従量課金なので、軽EVには助かる〜。
旧充電器
https://ev.gogo.gs/detail/1uwpu4ov
普通充電がなくなり、急速充電のみとなりました。
20kWから50kWに上がったのは嬉しいのですが、従量制となり、
eMPカードが利用できなくなりました。
充電器に電力料金が書かれておらず、リンク先のサイトを見るとようやく書かれています。
(しかも、e-OASIS充電器情報サイトとなっていますが、旧充電器の設置元であった、日本充電インフラさんが名乗っていたE-OASISと名称も同じで余計に混乱します。
アプリをいれないと充電できない新規参入組よりはマシですが、110円/kWhは高すぎます。
「観光地価格」かと思いました。