EV用CHAdeMO充電設備は、敷地北東角に設置されています。
設置されているのは、最大350A放電する新電元製です。
7/24夕方に液晶画面を見ると「利用可能電力150kW」と表示されていたので、設備最大で放電できる状態みたいです。
最大350A放電する150kWでも125Aしか放電しない50kWでも1分単価が同じなのは大いに疑問です。
それ以上にトヨタ自動車も出資しているeMPの提携カードの利用を排除したのは大いに問題だと感じています。
2019年から写真が投稿されていなかったので投稿します。
EV用普通充電設備に変更は有りません。
フリードリンク設備は以前と変更されていました。
お店に到着してみると充電器そばの身障者用駐車スペースに鈑金塗装待ちのアクアが駐車してました。
店舗スタッフに移動をお願いしようとショールームに入ったものの、金曜午後のタイミングだったから?「しばらくお待ちください」と言ったきり数分放置。
後から来た客には断りもせずに対応するのに。
割り込みで対応された続きに「アクアを移動して欲しい」とお願いして更に数分待ってようやくアクアが移動したので充電を開始出来ました。
また店内のフリードリンク設備はフリーでは利用出来ないようになっていました。
緊急事態宣言が解除したのだからフリーで利用出来るようにして欲しいと思いました。
その方が店舗スタッフの業務量が削減できるのに。
お店には大阪中央環状線から直接入ることが出来るので便利です。
EV用普通充電設備は、ショールーム正面に有ります。
身障者用駐車スペースに設置されていますが、お店の方に了解をもらって駐車しました。
フリードリンクコーナーが充実しているので、利用しやすいです。