2018年2月1日 更新
EVやPHEVで知らない土地に出かける場合、どの充電スポットで充電しようか悩みますよね。
一言で充電スポットといっても、急速なのか普通なのか、出力はどれくらいなのか、有料なのか無料なのか、充電スポットによって色々ですよね。
また、自分の車や所持している認証カードによっても調べ方は変わって来ますよね。
そこで、今回は皆さんが実際に充電スポットを探す際に重視するポイントや、EVデビューしたばかりのドライバーさんに向けて、使い勝手の良い充電場所を探す際のコツなどを教えてください!
現在GoGoEVでも皆さんがもっと自分にあった充電スポットを検索できるように、充電スポットの情報や、検索するための条件の整理を検討しています。
なるべく皆さんが重視している情報を優先的に整理していきたいと思っていますので、是非皆さんからの要望コメントもお願いします!
コメントするのはちょっと、という方も賛同できるコメントがあればどんどん「Good!」で応援してください!
39 件
2025年5月2日(金) 16時
遠出するさいは無料充電器が少なくなってきており、なるべく安く充電できるところを探して充電しています。PHEVなので充電しなくても何とかなりますが、遠出の際、充電スポット探しも楽しいです。
2025年4月25日(金) 5時
急速充電器については、自車の充電能力、充電環境(90kw以上の設置)が良くなってきたので、あまり気にすることもなくなってきました。
強いて言えば、高速,自動車専用道路のサービスエリアなら90kw以上の複数口設置でお気に入りのおやつが買えるところ。
普通充電器については、目的地の近くにあれば充電する、くらいでしょうか。
どちらかというと、いつものショッピングセンター、ゆったり過ごす飲食店にあるといいですね。
2025年4月18日(金) 3時
九州道の駅連絡会が毎年発刊する、スタンプブックを利用して「いました」。
これが本当にヒドい!130のうち、30くらい充電スポットの情報が間違っています、毎年。
やっぱり頼りになるのはこちらのサイトですね。Co-Driverよろしく、助手席でGoGoEVでナビってます。
そこでGoGoEVさんに期待する機能として
●「廃止/休止中/故障中」だけをピックアップできるようにして欲しい。1箇所ずつ展開して故障情報を確認するのがすごく手間。
また、●「カフェスペースが併設されているか」も知りたい。本当は道の駅1箇所で済ませたいところですが、100箇所以上回ってみた結果、両立できている駅は半分にも満たない印象なので、寄るのが楽しみになるようなスポットを開拓したいと思ってます。
2024年7月23日(火) 19時
BMW Chargingを使っています。月額基本5,500円で、急速16.5円/分、普通は無料です。eMP提携の充電器が使えます。
普通充電が無料のため、優先順位順で
1.宿泊を伴う旅程の場合 - 宿泊先や近くのコインパーキング、24時間対応公共機関で、eMP提携普通充電器があるところ。宿泊先にエネチェンジがあれば最高ですね。
2.(無料期間中であれば)PowerX、無料の急速充電器(無料なら速度無関係)
3.90kW以上の充電スポット
4.50kWの充電スポット(30%以下まで下がった場合で、経路上75km以内に90kW級が無い場合のみ使います)
50kW以下は使いません。30kWhを充電した場合、BMWの充電カードでは、
普通充電 = 0円
90kW = 330円 / 20分
50kW = 594円 / 36分
30kW = 990円 / 60分 になるので、できるだけ我慢して高出力のところに行くのが経済的・時間効果的だと思いました。
2023年3月4日(土) 17時
アリアなので無料か、90kWしか使いません。ご近所に日産の90kWがあり助かっています。
90kWはない地域が多く、高速ですら数えるほどしかないので遠出する時など不便でなりません。
2023年1月23日(月) 14時
重視ポイントはもちろん無料。
東京都内の走行がメインなので駐車場に設置してある充電ポイントを探します。
だけどこんな条件のところは人気があり、充電中の先客がいて
待ち時間に苦労します。
2021年10月13日(水) 13時
i-miev/Mに乗り始めてまだひと月半です。この車は大きな充電電流が許容されることと蓄電池容量が小さい東芝製Scibバッテリー(10.5kwh)なので高出力の充電器を使えば10分少々で80%容量まで充電出来ます。また加えて90%付近までその電流値を維持し、以後電流値が下がっても95%程度まで許容出来る速度で充電可能なので20分少々で満充電付近まで充電出来ます。このため遠出する際の充電も僅かな休憩時間を繋ぐことで可能となります。
是非125A以上での充電を可能とする出力と80%制限の撤廃をお願いしたいと思います。
2021年5月19日(水) 11時
私の場合は、普段は休みの前日の仕事帰りに自宅から近くて充電設備の利用率が低く、又、時間制限の無い充電設備で満充電したり、早めに帰宅したい時には自宅から近い三菱の店舗で急速充電をしてから帰宅してます。
遠出する時の移動途中には、移動ルート付近の自動車メーカー発行のネットワークカードが使えて、かつ道の駅等のようにトイレが自由に使えたり、コンビニ等のように飲食物を購入出来る所の急速充電をメインにナビ等で探して行って使い、出先では普通充電設備を設置してる宿を優先的に予約してます。
出来れば、岩盤浴付入浴施設にや映画館に定食屋等の飲食店・ネットカフェ等のように、入店したらある程度長時間滞在になるような商業施設に、数台以上設置されてると嬉しいのですが、中々設置されてる所が少なく寂しい思いをしてます……。
2020年8月11日(火) 3時
選ぶポイントは無料充電の急速に限る。幸いにも自分の周辺には3か所の急速無料があるが、このうち24時間チャージ可能なところが一か所あって重宝している。一応、三菱の充電サポートにも入ってるが、使ったのはまだ数回で殆どタダ同然でミーブを走らせている。無料スポットを探しながら金をかけずにロングドライブってのも今度チャレンジしてみたい。