このスポットの充電器情報と、拠点情報です
充電タイプ | CHAdeMO(急速) x 1 |
---|---|
出力 | 44kW (最大電流値: 110 A ) |
充電課金 | 有料 |
充電器メーカー | HASETEC |
認証ネットワーク |
日産ZESP2 / ZESP3 三菱自動車 電動車両サポート JTB おでかけCard プレミア トヨタ PHV充電サポート NCS 急速・普通併用 NCS 急速充電器用 BMW ChargeNow 急速・普通併用 ※ 注意:充電カードにより都度料金に違いがあります。事前にご確認下さい。 |
拠点名 | 高知自動車道 馬立PA (上り) |
---|---|
運営会社 | 西日本高速道路(株) NEXCO西日本 |
住所 | 愛媛県四国中央市新宮町馬立2 |
電話番号 | 0896-72-2468 |
施設カテゴリ | サービスエリア |
駐車料金 | 無料 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 無休 |
事前予約 | 不可 |
事前連絡 | 不要 |
備考 |
【注意】上記電話番号は売店・レストランの番号です 【連絡先】充電器の問合せはサポートセンター 0120-610-377 【注意】併設の200Vコンセントは、CHAdeMO充電器故障時のみ利用可 |
関連サイト | http://www.w-holdings.co.jp/sapa/2480.html |
2015/7/29 23時
LEAF 初期型 80%充電の状態から高知IC⇒高松・松山方面に走行します。
延々と上り坂で、ECOモード+エアコンON状態ですと、残り20~30km程度のところまでバッテリ残量は減り続け、馬立PAに到着します。
ここで充電するのが安全だと思いますね。
2015/7/28 16時
高知道を上って来ると、ものすごく充電量が減り、ハラハラします。ここから先は下りなので高松方面に向かうときはスルーできますが、松山方面や徳島方面ならここで充電することをお勧めします。充電パワーは結構強いです。
2015/6/20 18時
山あいのパーキングエリアです。
ここまでの高速道路はずっと上り坂で、
かなり電費が悪化します。
2017/5/14 17時
CHAdeMO
充電できた
三菱 アウトランダーPHEV / 三菱自動車 電動車両サポート
2016/5/4 21時
CHAdeMO
充電できた
日産 リーフ / 三菱自動車 電動車両サポート
2016/1/26 09時
CHAdeMO
充電できた
日産 リーフ / 日産ZESP2 / ZESP3