このスポットの充電器情報と、拠点情報です
充電タイプ | CHAdeMO(急速) |
---|---|
充電器数 | 1 |
出力 | 40kW (最大電流値: 100 A ) |
種別 | 高速(40 - 89kW) |
充電課金 | 有料 |
駐車料金 | 無料 |
事前連絡 | 不要 |
事前予約 | 不可 |
充電器メーカー | 東光高岳(高岳製作所) |
認証 |
日産ZESP2 / ZESP3 三菱自動車 電動車両サポート JTB おでかけCard プレミア トヨタ PHV充電サポート eMP 急速・普通併用 eMP 急速充電器用 BMW ChargeNow 急速・普通併用 |
備考 |
eMP提携充電器 |
拠点名 | 九州自動車道 北熊本SA (下り) |
---|---|
運営会社 | 西日本高速道路(株) NEXCO西日本 |
住所 | 熊本県熊本市北区改寄町1653 |
電話番号 | 096-245-2590 |
施設カテゴリ | サービスエリア |
営業時間 |
24時間営業 |
定休日 | 無休 |
備考 |
※施設の改修に伴い充電器の設置位置が変更されております。 【注意】JCNお客様相談窓口は (0570-200-588) 【注意】併設の200Vコンセントは、CHAdeMO充電器故障時のみの利用可 |
関連サイト | https://www.w-holdings.co.jp/sapa/2860.html |
九州道にはもっと急速充電器増やして欲しいですね~。今のままでは、設置してある間隔がギリギリだったりで…。特に冬場は厳しいです。
土日なんかは充電待ちも起きやすいんじゃないでしょうか(*_*)
2016年8月時点で、ここから先の高速道路上の充電スポットは、
宮原サービスエリアまで約47km
山江サービスエリアまで約86km
えびのパーキングエリアまで約110キロ
です。
宮原SAより先は山間部の上りが多い区間です。
ここから九州道を南下する場合、えびのPAまで110キロですが、上り坂が多く電費悪化します。
メーター表示で走行距離ギリギリでは電欠の可能性があるので要注意です。ここで十分充電するか、次の宮原SAで追加充電した方が良いです。
利用日時 | 2022年11月12日(土)9時 |
---|---|
充電タイプ | CHAdeMO |
充電結果 | 充電できた |
利用日時 | 2022年5月2日(月)8時 |
---|---|
充電タイプ | CHAdeMO |
充電結果 | 充電できた |
利用日時 | 2018年10月26日(金)16時 |
---|---|
充電タイプ | CHAdeMO |
充電結果 | 充電できた |